こんにちは。
総合キャリア支援室の竹内です。
9/29に、3年生を対象とした就職適性検査を実施しました!
参加してくれた学生の皆さん、お疲れ様です。
そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。
後期に入り実践編ということもあり、いつも以上の参加がありました
前回後期第1回目のガイダンスで、就活について「今考えていること」を自由に記入してもらったところ・・
第位 自分が何をしたいか、何に向いているか分からない
第位 就職できるのか不安
第位 何から手をつけてよいか分からない
皆、これまで経験したことのない就職活動に不安を感じているようですね
これらの解決へのヒント(第一歩)を得るためにも、適性検査で自分のことを客観的に見てみましょう!
一人で漠然と
「自分って何に向いているのだろう・・」と考えていてもなかなか浮かんできませんよね。
自分の強みは?
興味のある業種は?
適性職種は? などなど
これらの結果は10月20日(木)の「自己分析講座①」のなかで、解説いたします。
さらに、本学部で実施する適性検査の特徴は、結果を元に、自己PRと志望動機
につなげていけるツールにもなっています。
楽しみにしましょう
次回は、 10月6日(木) 5限 テーマは「業界の研究と理解」
しっかりワークブックを読んで、できることは進めておいてくださいね。