こんにちは。
総合キャリア支援室の石井です![]()
今年も残すところあと半月となりました
内定が出て、早くも研修が始まっている方もいれば
まだ就職活動中の方もきっといらっしゃることでしょう。
選考不採用の知らせは、正直傷つきますし、 何度か続けば、 まるで自分自身の事を否定されているような、 そんな気にもなります。 活動が長引くにつれ、学業との両立も負担になってきます。
本当にシンドイ![]()
「とりあえず今は大学を卒業しよう。
就職活動はまたそれから…
」
わかります、そう思う気持ち。
でも、ちょっと待って![]()
卒業してからの就職活動は「既卒」という扱いになります。 日本の企業には"新卒一括採用"という独自の慣行があり、 既卒になると 採用のハードルが高くなってしまう感がどうしてもぬぐえません。
実質的には既卒・新卒どちらも若い未経験者という点では同じだと 私個人は思います。 最近では行政も既卒採用を奨励しています。
しかし企業はというと、 現段階では、まだまだこれまでどおりの「新卒採用」のところも多いのです。
裏を返せば、新卒者は 日本では非常に優遇されているということ。
海外の若者のシューカツは日本以上に大変です。
日本のような新卒一括採用がないため、
実務経験の少ない若年層が職につくのは至難の技で、
日本以上に若者の失業率が高いのです![]()
ですから4年生の皆さんには
ぜひこの「新卒」というカード
を
簡単に捨てないで、有効に使って欲しいと思います。
就職先がなかなか決まらないのは苦しいと思いますが、 もう少し粘って、これまでの活動や選考を振り返ってみましょう。
何か気付くことはないでしょうか![]()
1.笑顔、あいさつ、髪型・服装の清潔感、明るい受け応え (意外とできていないことが多い、第一印象が重要)
2.自己分析と企業研究 (過大評価や過小評価していないか、会社を選り好みしすぎていないか、企業研究をしっかりやってから面接に臨んでいるか)
自分一人で振り返るのが難しい時は
どうぞキャリア支援室に話しに来て下さい
不安な気持ちを吐き出しにくるだけでもOKです。
話をすることで、また新たな視点ができ、
何かに気付くきっかけになればと思っています![]()
