こんにちは。 総合キャリア支援室の石井です
総合キャリア支援室も、1月に入ってからは、 3年生と4年生が入り混じり、 皆さんそれぞれに奮闘されているのが伝わってくる今日この頃です。
そんな中、先週のアパレル業界編に引き続き、「業界別対策セミナー」の第2弾、 ブライダル業界編を行いました
ブライダル業界は、特に女子に人気の高い業界。 今回の参加者もほぼ女子でしたが、 積極的に参加して下さった男子も1名いて、 嬉しい限り
セミナーの目的は、先週のアパレル編と同様 "自分で業界についての情報収集できるようになること"です。
まず手始めに、これもまた先週と同様、 【業界動向SEARCH.COM】 ( http://gyokai-search.com/ ) を活用し、業界の動向とシェアなどざっくりと基本情報を捉えることを 各自パソコンに向かって、全員同時進行でやってみました。
次に、ブライダルの業界専門紙である 【ブライダル産業新聞 WEB版】 (http://www.bridalnews.co.jp/) にとんでみると…
こちらは、業界動向SEARCH.COMのまとまったデータとは違って、 現在進行形で業界で起きていることを伝えています。 また、一口にブライダルといっても、その中にはプランニングだけでなく 料理、花
、リング
、引出物
などなど、 様々な専門分野の会社があることも、このサイトからわかります。
その他、書籍では就職四季報(女子版)をご紹介しました。
- 就職四季報(女子版) 2013年版
- ¥1,950
- Amazon.co.jp
給与や休みなどは誰でもチェックする項目ですが、 勤続年数、男女の比率、「求める人材」・・・などからも見えてくるものも
前半はこのような流れで業界研究のポイントを学んでいただき、 後半の「ワールドカフェ」へ。
ワールドカフェというのは、それこそカフェのような雰囲気で リラックスしたなかで意見を出し合うという話し合いのスタイルです。
本当のカフェのようにお茶を飲みながら… というのは、残念ながらパソコンルームのため出来ませんでしたが、 気分だけは(!)カフェのようにリラックスムードで 皆さんのブライダル業界を目指す動機や、 現在の自分の就職活動について思うところを 話してもらいました
セミナー後のアンケートでも、 このワールドカフェが好評で、 「学科が違っても、同じブライダルに興味がある者同士、共感できることや学べることがたくさんあった」 「不安なのは皆んな同じ。頑張ろうと思った
」 「まだ模索中だけれど、他の人の意思が聴けて、刺激になった
」 などなど、たくさんの感想をいただきました。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました
また、皆さんからは、今後やって欲しいセミナーとして、 グループディスカッション、グループ面接、マナー、 その他の業界研究などをあげていただきました。
2月には、まさにその要望にお応えした「就活実践力セミナー」を予定しています
まだ申込みをしていない方は、ぜひ
就職はひとりひとりの人生のことなので、 シューカツも自分一人で戦うしかありません。
でも時にはこのように、 他の人と情報や心境を共有することで、 前に進む原動力をもらえることがあります。
何だか最近停滞してるな…と思ったら、 ぜひセミナーにも参加してみて下さいね