【注意!】
平成24年度学部入学試験実施に伴い、下記日時は学内への入構を制限いたします。 学部生・大学院生とも、特別に許可された場合(授業、各種講座の受講のため)を除き、学内の施設へ入ることはできませんのでご注意ください(クラブ活動のための運動施設の利用や、レポート提出のための立ち入りなどもできません)。 ■平成24年 2/3(金)*、2/4(土)*、2/5(日) 当日朝~15:30頃まで(予定) * 2/3(金)・4(土)は、1号館2階・3階への立ち入りは終日禁止。その他の施設は、 15:30頃より使用可となります。
----------------------------
こんにちは。
総合キャリア支援室松岡です
自分らしいエントリーシートが書けるようになることをめざして、 「就活リスタートセミナー」を実施しています。
月曜日のA1コース30日が3回目。 3回目のテーマは「エントリーシートの代表的な質問に回答する」ことです。
PREP法やホールパート法といったロジカルに表現する方法を解説し、
『型にはめて書く!言う!』ことを徹底していきます。
また、エントリーシートの質問の意図は何か?を考え、
自分が何に答えるべきなのかを意識してもらうことも伝えています。
「10年後はどうなっていたいですか」
「最近気になるニュースは」
「志望動機」
この3つについて書いてもらいました。
志望動機は、今の段階ではまだ書けない人も多くみられました。 志望動機を書くためには、企業研究は必須です。
・ナビサイトの採用情報 ・会社のHP、採用情報 ・説明会、パンフレット
⇒ここまでは会社から提供される情報です。
・業界本
・業界紙・雑誌 ・みんなの就活日記 ・SNS ・OB/OG訪問 ・就職四季報
⇒客観的な情報が得られます。
<就職四季報、業界本はキャリアにも設置しています!>
- 就職四季報 2013年版/著者不明
- ¥1,980
- Amazon.co.jp
- 就職四季報(女子版) 2013年版/著者不明
- ¥1,950
- Amazon.co.jp
- 会社四季報 業界地図 2012年版/著者不明
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- 日本の優良企業パーフェクトブック2013年度版/著者不明
- ¥980
- Amazon.co.jp
【これはNG】
1)レポートや感想文のような内容はNGです。
「○○業界は今後成長すると思ったので、、、」 業界にいる人はそんなこと百も承知です。 その情報を得て、自分がどう思ったのかを書いてください。
2)企業理念のコピペ
「御社の企業理念に共感し、、、」 ただ理念の部分をコピーするのではなく、その理念を読んでどう感じたのか をきちんと表現してください。
【さらに注意!】
説明会では、企業も学生に魅力を感じてもらうために演出をしています。 学生に近い存在に感じてもらえるような社員を登場させたり、仲の良さを前面にアピールしたり。
その演出に魅了されたから、という志望動機はNGです。
どうぞ十分気をつけてくださいね!
志望動機は一番時間がかかります。 十分余裕を持って準備しましょう!
-------------------------
グループディスカッションやグループ面接の練習ができる 一日で身につく!「就活実践力セミナー」もあります。
<残席わずか!>
お早めにお申込みください。
■C2コース 2/10(金) (2・3・4限 1-208) ■C3コース 2/13(月) (3・4・5限 1-208)
<セミナー申し込み> 総合キャリア支援室宛てにメールでお送りください。 問合せ先:お問合せフォームへ 件名:セミナー申し込み 本文:お名前・ゼミ名・希望コース番号(C2、C3 など)