こんにちは。
総合キャリア支援室松岡です
3年生は、今、webエントリーのピーク そして、とても多い質問が業界研究についてです。
「業界研究ってどうやったらいいんですか」
業界研究のやり方は、以前にもブログでご紹介しているので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。 http://ameblo.jp/mizuhodai-career/theme-10031916127.html
そういう質問をしてくる方に、 「業界研究の本は読んだことある?」と聞くと、8割ぐらいの方が「ない」と答えます
総合キャリア支援室には、就職関係の本がたくさんあります。 業界研究本も多数入荷していますよ!
こういった本で、業界の基本的な知識を知ることができます。 基本的な知識!ですから、今後面接選考などでも十分活用できるはず。 ぜひ、手にとって見てください。
例えば・・・
図解入門業界研究 最新自動車業界の動向としくみがよーくわかる本 (How‐nual Indus.../黒川 文子
¥1,470
Amazon.co.jp
- 図解入門業界研究 最新化粧品業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Indu.../梅本 博史
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 就職活動完全ガイド 【優良企業辛口ランキング100】 (100%ムックシリーズ)
- ¥680
- Amazon.co.jp
- 日本の優良企業パーフェクトブック2013年度版
- ¥980
- Amazon.co.jp
最近は、本を読む学生が減っているからでしょうか? 目の前に、こんなにたくさん情報があるのですが、
多くの人はネット上にある情報でなんとかしようと考えがちです。
リクナビ・マイナビなどに掲載されている企業の求人情報は、求人広告です。 当然ですが企業が学生に届けたい情報だけが掲載されています。 企業のホームページも同じです。 でも、その企業が属している業界の視点からみたら、どうでしょうか? やはり業界を解説している情報を探す必要があります。 ネット上の情報は常に変化しています。 それがいい場合もありますが、信頼性に不安もあります。
一方で、書籍は一度仕上がったら、修正は容易ではありません。 その分、質を上げたり著作権に配慮するなど、手をかけて作っています。 ネットよりは確実な情報を得る可能性が高いものです。
ネットばかりではなく、書籍からの情報もキャッチしてみましょう
目の前に情報があっても、自ら取りに行く気持ちがないと目に入らないものです。 今度、総合キャリア支援室に足を運んでくれたときは、本棚にも目を向けてみてください!
就活に役立つ本、取り揃えて待っています!
(注)室内での閲覧のみで貸し出しはできません。ご了承ください。