こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です
2/15(水)、筆記試験対策勉強会 を行いました
本日から3月末まで、週1回のペースで実施していきます。
内容は、SPI2の非言語問題を中心に行っていく予定です。
<本日はチャットルームで行いました!>
誰もが一度は出会うSPI2・・・
その中でも、特に皆さんの苦手意識の強い、非言語問題
「数学(的な問題)なんて・・・、もう何年ぶり・・・」と
思わずアレルギーを起こしてしまいそうになのを脱却して、
「もう怖くない」と思えるようにしていきましょう
第1回目の本日は≪推論≫でした。
≪推論≫は、SPI2の中では頻出問題です!
何はなくとも、これは押さえておきたい分野。
問題を読んでみると、最初は「え??何??」と思ってしまいますが、
やり方さえ分かってしまえば、意外とカンタンな問題も
今日は問題数が多かったのですが、皆さんよくついてきてくれました。
次回からは、もう少し一問ずつ時間をかけて進められると思います。
説明に使ったのはこちらの本です↓
[テストセンター対応] これが本当のSPI2だ! (2013年度版)/SPIノートの会
¥1,470
Amazon.co.jp
勉強会では、この本をテキスト代わりに進めていきます。
勉強会で解き方がわかったら、別の問題集(もっと問題の多いもの)で解いて試してみると、より分かった自信がつくと思います
今日の皆さんの感想は、 ★何となく分かった! ★今日やったのを忘れないうちに、繰り返しやって覚えたい! ★まだ時間かかるかも・・ といろいろです。
さっそく、その後に質問に来てくれた人も
意欲的な学生さんと、個別の勉強会を行いました
------------------------------------
何となく分かったのをそのままにしておくと、カンタンに忘れます
頭の中に残っているうちに早めに復習してしまって、自分のものにして下さいね。
まだこれから・・・という人も、一度やってみたら次へのきっかけがつかめるはず。 筆記試験を何とかしたい!と思っている方は、ぜひ最初の一歩を踏み出してみましょう。
勉強会は途中からでも参加可能です。 申込は、総合キャリア支援室へ!
<今後の予定>
日程:2/22、29、3/7、14、21、28(毎週水曜日)
時間:10:40~12:10
場所:総合キャリア支援室またはチャットルーム
※詳しくは総合キャリア支援室でお尋ね下さい
<申込方法>
お申込み:総合キャリア支援室 ●お問合せフォームへ 件名:筆記勉強会申し込み 本文:学籍番号・お名前・ゼミ名