こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です
昨年実施したイベント「卒業生に仕事の話を聞こう!」
この時に卒業生がお話してくれた内容を、大学HPに掲載しました
掲載ページはこちら⇒ 活躍する卒業生
★大学生活をどう過ごしたか
★就職活動中の話
★今のお仕事について
★社会人になってみて分かった、働く上で大切なこと
★学生時代、やっておけば良かったこと
などなど
卒業生の生の声は、やはりリアルです
例えば・・
-------------------------------------
【森 一真さん】 旅行業(営業職) 入社1年目
Q.就活の失敗談をお話ください。
A.面接のために、志望動機、自己PR、暗記をしようとしましたが、その場になると頭が真っ白になり、何も言えなくなってしまいました。
志望動機や自己PRをきちんと準備しておいても、暗記しないで、白紙の状態で話したほうがよいとおもいました。また、面接会場を間違えたこともありますし、会場の場所が見つからず、説明会や面接会に間に合わなかったこともあります。
就職試験には、時間の余裕をもって出かけることが大切です。
実は、東武トラベルの1次面接の会場を間違えてしまったのですが、すぐに謝りにいきました。
失敗をしたらすぐカバーをすることが大切です。
------------------------------------
体験したからこその言葉ですね。
また、面接の会場を間違えたときのリカバリーは素晴らしいですね
「間違えた・・。もうだめだ」
と諦めるのではなく、
「何とかしよう!!」
と行動すること。
自分のミスによってピンチに立たされることは、多かれ少なかれ、仕事を実際に始めてからも起きます。
しかも、何度でも・・・!
だからこそ、こういうときに
「何とかしよう!!」
と食いついてくる人は、それだけでも「見込みがあるな!」と思えます。
★素直に自分の非を認めること
★失敗をリカバーするため、丁寧にお願いができること
社会人としても大切な行動です。
掲載ページはこちら⇒ 活躍する卒業生
ぜひご覧下さい!