選考を受ける際に大切な5つのポイント②

こんにちは。

総合キャリア支援室 諸岡ですひこにゃん

昨日と今日は、グループ面接や個人面接時に大切な5つのポイントについてご案内しています。

今日は後半の3点をお伝えします合格

3言葉遣いに気をつける

敬語や口調などに気をつけましょう。 「・・・・です。」「・・・・ます。」の語尾が上がらないように。

語尾が上がっていると、幼く聞こえてしまいます。 せっかくしっかり考えた内容でも、口調が幼いと、もったいないですよ。

4相手への態度に配慮する

面接官はいずれ入社した後、自分を指導して下さる先輩になる方です。 失礼な態度とならないように気をつけましょう。

5表情に気をつける

選考会・面接では、何を聞かれるのか・何を言おうかと、話す内容ばかりに気がとられがちですが、 下記にある「メラビアンの法則」にもありますが、話の内容・口調以上に、見た目も重要です。

【メラビアンの法則】

コミュニケーションをとる時に、相手が自分に対して持つ印象は、 話の内容      7% 声・口調・速さ  38% 見た目      55% で、左右される傾向がある。

選考会では、表情も気をつけましょう! ・口角を上げる ・挨拶のときの笑顔 ・きりっとした表情 ・明るい表情 ・目線を適度に合わせる ・下を向かない

相手に好印象を持ってもらえるような表情を、普段から練習いたしましょう!!

こういった基本的なところが、すごく大切だったりします。 選考会になって、いきなり出来ればいいのですが、 いつもと違った空気に緊張してしまって、うまく出来ないことも多いです。

ぜひ普段から、 「時間」「挨拶」「言葉遣い」「態度」「表情」に気をつけるようにいたしましょう!!

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ