こんにちは。
総合キャリア支援室 竹内です
激動の2011年度も終え、いよいよ2012年度が始まりました!!
総合キャリア支援室前のメッセージボード
この3月で卒業した2012生の就職内定率も最低目標であった90%を超え、少しホッとしているところです。
とは言え、まだ活動している卒業生もいます。
内定を得ることができる人は、最後まであきらめない人です。
私たちも最後までサポートしますので、ともにがんばりましょう!!
さて、新4年生(2013生)は、来春入社に向けて、まさに選考真っ只中!
採用選考に関する企業の倫理憲章(by日本経済団体連合会)からも、まさに選考活動が開始となっています。
(2)選考活動の開始 面接等実質的な選考活動については、卒業・修了学年の4月1日以降に開始する。 くわしくはこちら http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/015.html
今、選考をしている企業は、大手企業や知名度の高い企業が中心となっているようです。
例年だと、この辺の企業群が、4月末から5月にかけて内々定を出すピークとなります。
その後、中堅企業(知名度はあまり高くないけど超優良企業がいっぱい)が続き、8月のお盆前くらいまでに内々定がコンスタントに出る
傾向があります。
企業も夏までに一定の内々定出しを終えたい気持ちがあるようです。
学生たちも、同じですよね。
できれば、(あの暑い)夏にリクルートスーツを着たくない!!
そういう意味でも、この4月~5月にかけては、就職活動においての勝負の山場と言えます。
説明会から最終面接まで2ヵ月くらいかかる(この時期の平均的な企業)
逆算すると、6~7月に内定を得るには、4~5月にしっかり動く必要がある
これまで活動をしてきたけど、なかなかいい結果が出ていない人
ここで、一旦振り返りをしてみましょう。
これまで活動が進まなかった人
今からでも全然遅くありません。今が皆さんにとってのスタートの時期です!!
いずれの人も、一人で悩んでいてもなかなか解決しません。 そこでぜひ活用してもらいたいのが、総合キャリア支援室です。
総合キャリア支援室には、就活支援の専門家である、キャリアカウンセラーが常に3名以上常駐しています。 就職サイトに載っていない、淑徳大学の学生を採用したいという企業様の求人情報もたくさんあります。
「成功」の反対は「失敗」じゃありません。 「何もしないこと」です。
まずは行動あるのみ!
先輩からのメッセージを少し紹介
総合キャリア支援室は、2012年度も皆さんの一人ひとりの”納得の進路決定”となるよう最後まで伴走します!!