こんにちは。
総合キャリア支援室の田熊です
4/16から5/17までの間、4年生を対象にした【就活リスタートセミナー】を実施しています!
「これからどう活動して行けばいいか」
「ネットやうわさで色々言われているが、『実際』はどうなのか」
などなど、 『リアルな情報』・『いま必要な情報』を、ゼミ単位(2~20名)で提供しています。
もちろん進行役は私、田熊です
今回のセミナーの大きなメリットの一つは、
昨年淑徳を卒業した先輩、渋谷さんから就活の体験談が聞けるという点!!
ブログ でもご紹介している通り、渋谷さんは現在総合キャリア支援室でスタッフとして働いています。
9月からは、希望のお仕事(航空サービス系)に就くことが決まっている渋谷さん。
彼女も、昨年の就活中にすんなり行ったわけではなく、悩んだり、行き詰ったりしていました。
そんなリアルな話から、
こうしたらいいよ!というアドバイスまで、
直接聞くことができます
もちろん、皆さんからの質問もOK!!!
まだセミナーの順番が回ってきていないゼミの学生さんは、今から渋谷さんに何を聞こうか準備していてくださいね
さて、今回のセミナーには、こんな目的があるのです・・・
①これまでにも積極的に活動している学生で・・・・
上手くいっていない人は、「何がいけないのか?」をもう一度考えてもらう(仕切り直しのキッカケ)
上手くいっている人は、「更に自分の望みを叶えていくためにどうしたらいいか?」を考えてもらう
まだ活動が波に乗れていない同じゼミの友達に、これまでの経験をシェアしてもらう
②活動がストップしている、または開始していない学生には・・・
具体的な就活の仕方や、総合キャリア支援室の支援内容を知ってもらい、すぐにでも活動を開始!
「できそう!」「やろう!」「味方(総合キャリア支援室、ゼミの先生、仲間)がいる!」と感じてもらう!
・・・
この1週間で、すでに12ゼミ分のセミナーが終了しています。
参加者の声として多かったのは、、
「大手企業の選考で幾度となく落とされてしまい、心が折れてしまった。。」
「就活に対するモチベーションが上がらない。。
」
「中小企業の探し方がわからない。。
」
「就活しなければという想いはあるのだが、何から始めてよいかが分からない。。
」
という不安や悩み。
また、
「自分だけが抱えていた悩みだと思っていたが、まわりのみんなも同じことを感じていたんだ」
「モチベーションが下がっていたけど、今回のセミナーをキッカケにまた頑張れそう
」
「就職活動って、思っていたほどイヤなものではないみたい
」
「就活を通じて自分が成長していくのが感じられて、なんだか楽しいかも
」
と、次へのステップに活かしてくれている方もいるようです。
あなたは今、就職、そして就職活動に対してどのように感じていますか?
その想いを、是非ともセミナーでお聞かせください。
同じ想いを感じている仲間、あるいはあなたの想いから何か気づかされる仲間が必ずいるはずです
就職や就職活動は、人と比べてどうだとか、人と一緒だからいいというものではなく、あくまで一人ひとり全く違ってくるはずです。
そんな個々の活動だけれど、一方で、上手に「人の力」も借りることが大切と、私たちは考えています。
総合キャリア支援室を大いに活用し、1日でも早く内定を獲得して 残りのキャンパスライフを有意義なものにしましょう!
・・・そして、来年の春休み、
学生最後の卒業旅行を心から楽しみましょう