こんにちは。
総合キャリア支援室 田熊です
『△△社から、○○日までにESシートを出すようにと昨日連絡が来たのですが
他社の応募書類の提出期限も迫っているんです・・・
・・・諦めてもいいですか?』
このような質問が、最近の3年生の就職相談として多く寄せられます。
このように、エントリーしていた企業から、突然ES提出依頼のメールなどが届くことがあります。
しかも、そういうときに限って「締切まで時間がない!」
あるいは
「他の選考もあるし、そんな余裕ない!」
なんていうこと、みなさんも一度は経験ありますよね?!
さらに、会社によっては、「あなたの□□□□を800字で表現してください」など、
原稿用紙2枚分もの文章を作成しなければならないことも、珍しくはありません
就活は、自分で考えている通りに進まないもの。
選考の予定が急に入ったり、
提出物の締切が急に連絡来たり、、、
突然入ってくる予定に対しては、一体どうしたらいいのかと、パニックにもなってしまいがちです。
でも、結局自分の体は一つしかありません。
優先順位をつけてみて、自分にとって大事なことはやるしかないし、できないことは諦めていくしかない のですね。
例えば、先ほどのような「突然入ってきたES提出という課題」。 提出をすべきか否かと、選択を迫られた時、みなさんならどうしますか?
・・・
『エントリーシートに一度着手したら、絶対に書かなければいけない』 なんてルールはありません。
まずは自分が置かれている状況を冷静に確認し、 優先順位を付け、いつ、何をするかを決める。
つまり、自分のペースに合わせてスケジュール管理していくこと。
このスケジュール管理は、就職活動においてかなりのウエイトを占める重要事項です。
無理だと思ったことは、時には諦めることも大切です!!
それでも判断ができず悩んでしまった場合は、 総合キャリア支援室に相談に来てみてくださいね。
カウンセラーと話しているうちに、自分のしたいこと、すべきことがきっと見えてきますよ