インターンシップオリエンテーションを開催しました!

こんにちは。 総合キャリア支援室の芦沢ですヒヨコ

4月10日、インターンシップ参加者を対象としたオリエンテーションを実施し、総勢90名が参加しました合格

当日は、インターンシップの概要を説明。 履修に関するルールメモから、参加にあたっての心構えひらめき電球に至るまで、

担当講師の井島先生がご自身の経験や考えも踏まえ、丁寧な解説をしてくださいました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

その中で、印象に残ったお話をいくつかご紹介させていただきますビックリマーク

◎「したいこと」と「出来ること」は違う

井島先生

「組織の中で働くということは、『自分がこうしたいから、こうする』ということが通らないことが多々あります。

また、スキルがその仕事をするために十分かどうか、ということも重要なポイント。」

自分の夢や希望、目標を持つことは、とっても大切。

そこに、 「自分には何ができるかなはてなマーク」 「自分に求められているものって何だろうはてなマーク」 という、視点を加えてみると、また違った考えが生まれたり、新しい可能性が広がるきっかけになるかもしれません。

◎企業にとって、インターンシップは『社会貢献』です

井島先生

「受入先の企業や団体では、忙しい仕事の時間を割いて、実習前の準備から実習期間の指導、評価まで長期に亘って対応してくださいます。

なぜ、時間も労力もかけて受入をしてくださるのでしょうか?

それは受入先企業や団体が、学生の皆さんのことを、 『これから次世代を担う人たち』として大切に考えているから。

そして、そんな皆さんが社会に出るにあたって、ひとつの組織のモデルを学ぶための機会を提供したい、と思ってくれているから。」

だからこそ、感謝の気持ちを持って、与えていただいた機会にひとつでも多くのことを学ぶことが、皆さんのミッションですビックリマーク

◎人は必要だと思ったことしかやらない

井島先生

「人は、必要がないと思ったことはスルーしてしまう。

だから目的必要性を自覚することが大切」

インターンシップは10日間です。 なんとなく過ごしても、目的を持って精一杯取り組んでも、同じ期間です。 でも、どう過ごすかによって、得るものの大きさは確実に変わってくると思います。

インターンシップは、就職活動の手前で、社会に一歩を踏み出すチャンス合格 目的を持って、前向きに取り組んでいきましょうビックリマーク

総合キャリア支援室は、皆さんのインターンシップを応援しますニコニコ

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ