資格取得支援講座ガイダンスレポート「販売士3級」

音譜こんにちは。 総合キャリア支援室の芦沢ですヒヨコ

ゴールデンウィークは、思いっきり遊んだ人、のんびり過ごした人、なんだか慌ただしかった人 いろいろだと思いますが、 「何だかやる気が出ないかも…ダウンダウン」 という気分が漂うのが、連休明けの一週間DASH!

だからこそ、ここで気分を切り替えられた人は強い!! ここから夏休みまでの3ヶ月間の過ごし方に影響する大切な時期で、差がつく期間でもありますひらめき電球 「差」というのは、対人的なものだけではありません。 「やった自分」と「やらない自分」という知識やレベルの差。 これこそ、長い人生の中で大きく開きが出てくるものだと感じます。

では、まだ何がしたいか分らない・・・という方。 資格取得をしてみるというのはどうでしょうか?ニコニコ合格

今日は、5月2日に実施した「販売士3級」のガイダンスについてご紹介しますひらめき電球 当日は、販売士3級の講座を担当される講師の先生からお話をいただきました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

資格を取得するメリット 販売士の資格は、販売に関する唯一の公的資格。 企業によっては、販売士の資格を取得していることが昇格するための条件の会社も。 資格取得を目指し、勉強していく中で、実際に仕事をするうえで必要な知識が身につきます。 そして、合格に向けての努力は、きっと大きな自信につながりますアップアップ

徹底した試験対策! 資格取得が目的の皆さんは、「合格するための勉強」をすることが必須。 講座では、ポイントを押さえた効率の良い教材を用い、過去の問題や最近の傾向など情報の蓄積と分析に 基づいた類似問題を解くことで、合格を目指します!!

講座で情報収集! 講師の先生は「販売士のプロ」。販売に関するスキルや情報、人脈を持っていますグッド! 先生からは、講座受講者に向けて、下記のご提案をいただいていますひらめき電球

≪その1≫新商品勢揃い!コンビニの展示会への招待  新商品がいち早く並ぶコンビニの展示会では、発売前の商品が展示されることも。  商品が店頭に並ぶまでのプロセスの一部を見て、視野を広げる絶好のチャンスです音譜

≪その2≫現場の声を聞こう!  受講者が希望をすれば、志望する業界で働いている方とお話する機会を設けてくださるとのこと。  現場の声を聞くことで、新聞や本、インターネットでの業界研究だけでは知り得ない情報に出会えるかもしれません音譜

ちなみに、先生が今まで担当された講座受講者のクラッカー合格率は90%以上クラッカーとのこと! 「やってみよう!」と思う気持ちが何よりの強み。

次の合格者はあなたです目!!

下記資格取得支援講座は、本日(5/9)が申し込み締め切り日です。 ●国内/総合旅行業務取扱管理者 ●販売士3級 ●宅地建物取引主任者

みなさんの申し込みをお待ちしています!ニコニコ音譜

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ