こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です
先週から3年生向けに、
「総合キャリア支援室 利用ガイダンス」がスタートしており多くの学生がゼミ単位で参加してくれています。
3年生の中には、就職活動に関して
まだまだ「」な部分も多いですよね。
今回の利用ガイダンスで、1番お伝えしたいことは
「総合キャリア支援室ってどんな所なのか」です
「就職活動のサポートをしてくれる所」という
漠然としたイメージはあると思いますが、具体的にはよくわからないですよね。
「相談に来てください」と言われても
どんな相談をしていいのかもわからない方も多いはず。。。
この利用ガイダンスでは、「履歴書添削」や「模擬面談の練習」などキャリア支援室で行う具体的なサポート内容もお話しますが、1番お伝えしたいのはこの2つです
総合キャリア支援室は、みなさんの就職活動をサポートのために十分な体制が整っていること。
いつでも自由に、気軽に集まれる学生のための「場」であること。
みなさんの就職活動が成功するように、全力でサポートしますので
いつでも気軽に総合キャリア支援室に来てください
☆飛び入りで、就活真っ最中の4年生がアドバイスしてくれることも!
さて、もう一つ重要なのが、
木曜5限にある「就職ガイダンス」
火曜5限にある「筆記試験対策講座」
この2つには、必ず出席してくださいね
「就職ガイダンス」は、就職活動に向けて、今から準備できることは何か・・などの情報がぎっしり・たっぷりつまった就職ガイダンスです。
就職活動に必ず必要な「自己分析ワーク」等もあるので楽しみながら参加してください

「筆記試験対策講座」は、その名のとおり企業で受ける筆記試験対策です
こればっかりは、自分が勉強しないと合格することは出来ません。。。
どんなに面接で上手に話せたとしても、筆記試験で不採用になる率も高いのです。
「筆記試験が苦手だな・・」と思う方はぜひとも参加して勉強して下さい!
このように、ガイダンスや対策講座など、学校全体で就職活動をサポートしています。
これを利用しないのは本当にもったいないです
自分1人で出来ることは、やはり限界がありますし、壁にぶつかる時もあります。
そんな時は、すぐキャリア支援室に来てカウンセラーに相談してください。
カウンセラーと会話をすることで、自分の考えを整理したり次にするべき具体的な行動も
見つかりますよ
ぜひぜひ、総合キャリア支援室に気軽に遊びにきてくださいね