こんにちは。
総合キャリア支援室の田熊です
ある日の帰宅途中の電車での一場面・・・
スーツに真新しさを感じさせる新入社員の団体が、
学生時代の就職活動について話していました。
すかさず耳をダンボにして聞いていると、こんな会話が聞こえてきました
A:『社会人になってもう3ヶ月だって・・。早いよね!』
B:『ホント、あっという間だね。』
C:『俺らが就活していた頃の、時間経過の遅さといったら。。』
A:『今思い返すと、就職活動って大変だったよね~。』
B:『私なんて面接30社受けて、やっと今の会社から内定もらえたんだもん!』
C:『俺なんて途中で気持ちが切れちゃって、、1ヶ月間就活から逃避したもんなぁ~』
C:『・・もう1度就活しろって言われたら。。』(一同苦笑い)
A:『(沈黙)・・でもさぁ、、就活ってやってよかったと思う。
だって、あれだけ【自分自身と向き合える時間】なんて、今後もおそらくないよ。』
B・C:『ホント、そのとおりかもしれないね~!』
就職活動をしていると、
「何でこんな辛いんだろう?」
「何のために就活しているんだろう?」
と、ゴールの見えない活動に焦りや不安を感じるものです。
・・・みんなそうです。
しかしながら、電車内の新入社員の会話を聞いて、改めてこう思いました。
「いま一生懸命就活を行っている学生が就職をして社会人になったとき、
『やってよかった!』
『頑張った!』
と心から思えるような、そんな【就職活動】を皆さんにはしてほしい!」と。
そしてそれを、しっかりとサポートして行きたいと。
6月もそろそろ終わりを迎え、長期的な就職活動で心身ともに疲れが見え始めている学生さん。
内定がいまだ獲得出来ず、半ば心が折れてしまっている学生さん。
『こんなにやっても一社も内定がないなんて・・・。このままずっと取れなかったらどうしよう・・』
『早く内定をもらって、学生最後の夏休みを満喫したいけど・・・思うように行かない』
『まわりの友人と比較をしてしまい、気持ばかりが焦ってしまう。。どうしたら良い?』
などなど
恐らく、一人ひとりが就職に対して様々なことを想い、感じているんですよね。
でも決して、もうダメ、もう手立てが何もない、ということはありません
何か突破口があるはずです。
それにまだ気づけていないか、気づいていてもブラッシュアップできていないか。
皆さんの内に秘めている様々な悩みや不安を、総合キャリア支援室に来てカウンセラーにぶつけてみてください。
打ち明けてみてください。
私たちが手伝えることがある、と思うのです
受けたい企業が1つも無いから、、選考が全く進んでいないから相談に行きづらいという学生さんも、遠慮なく声を掛けてください。
また新たな一歩を踏み出せるキッカケになるかもしれません
総合キャリア支援室は、いつでも皆さんの味方です・・。
皆さんの来室を心よりお待ちしております!