こんにちは
総合キャリア支援室権田です
【今週の学内就職支援行事予定】
【3年生向け】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.第3回 筆記試験対策講座
6/5(火)5限 1-210
今週も、SPI2の非言語の問題に取り組みます!
テキストとして、SPIノートの会の「これが本当のSPI2だ!」を使用します。
- [テストセンター対応] これが本当のSPI2だ! (2014年度版)/SPIノートの会
¥1,470 - Amazon.co.jp
なお、今週より、希望者多数のためより広い教室に変更になりました!
1号館210教室です。
お間違いのないように!
-------------------------------------------
持ち物:テキスト SPIノートの会「これが本当のSPI2だ!」
筆記用具
申込み:不要 直接教室にお越しください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.第3回 就職ガイダンス「社会と会社」<就職志望者必須参加!!>
6/7(木)5限 1-211
「いよいよ就活か」、とは思っていても、
いざ、「社会人として働くということ」、「世の中の環境はどうなっているのか」
ということになると、よく分からない・・・という人が多いと思います。
また、よく「やりたい仕事がないんです」という人がいます。
だから就活できない、と・・・
その言葉を聞くと、少し不思議な気がします。
「やりたい仕事」を決められるほど、世の中の仕事を知っていますか?
また、「やりたい仕事」って、やる前に分かりますか?
また、就職するためには、「やりたい仕事」がなければいけないのでしょうか?
このあたりでつまづいてしまったり、何か勘違いしてしまうと、
前に進もうにも進めなくなってしまいます。
こういう人こそ、次回のガイダンスにはぜひ参加してください。
そして、「そうか!そういうことか!」
を増やしてくださいね。
-------------------------------------------
持ち物:筆記用具
申込み:不要 直接教室にお越しください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【先週の行事報告】
【3年生向け】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.第2回 筆記試験対策講座を実施しました!
5/29(火)5限
この日のテーマは「分割払い」。
分割払いの問題ではもちろんですが、他のテーマでもよく出てくるのが分数の計算です。
小学校の時にさんざんやったはずですが、
普段使わないと、意外と忘れていたりします・・・
という言葉やその意味、やり方を覚えていますか?
また、特に引っかかりやすいのが、分数の割り算。
このあたりも、おさらいとして確認しながら進みました。
「余裕です」という人もいれば、
「え?汗・・」 という人もいましたね。
今のうちに、しっかり思い出しておきましょう!
次回も、SPI2の非言語を中心に進めていきます。
テキストを読んで、復習・予習しておいてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.留学生向け「日本での就職」説明会を実施しました!
5/31(木)12:15~14:00
SPI2の非言語を中心に、例題を一緒に解きました。 講師は、ハローワーク学卒ジョブサポーターの岡田さん。
現在の日本の求人状況、日本の企業が求めていること・期待することなど、"日本での就職"を実現するためには、まず知っておかなければならないことを、数字を使ってていねいに説明してくれました。
そして活動するにあたっての便利なサイトやイベントを紹介してくれました。
①東京外国人雇用サービスセンター
http://tokyo-foreigner.jsite.mhlw.go.jp/
②IFSA 国際留学生協会
http://www.ifsa.jp/index.php?ryugakusei
③留学生就職支援交流会(埼玉国際ビジネスセンター主催)
http://www.saitama-j.or.jp/sbsc/japan/whats_new/index.php
最後に、「留学生採用見込み企業一覧」といったお宝情報をゲット、説明後も熱心な留学生は、具体的な求人情報の読み方の指導をうけるなど、とても充実した説明会となったようです。
留学生ガンバレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.「就職サイト一括登録会」を実施しました!
5/31(木)5限 1-211
講師は、就活ラボ を運営するアクセスヒューマネクストの滝沢さん。
今や就職活動に欠かせない、就職情報サイト。
12月1日グランドオープンに先立ち、6月1日にプレオープンします!!
代表的なサイトにリクナビ、マイナビがありますが、実は主要なサイトだけでも9社、その他数多くの就職情報サイトが存在します。
当日は、各サイトの特徴(企業情報が多い、大手に強い、中小企業に特化している、求人検索以外のオプション機能が充実している などなど)をていねいに説明してくれました。
その中から自分が希望する複数のサイトに一括登録できる『登録カード』を記入し提出していただきました
数日後に、各サイトからID,PWが登録Eメールアドレスに送信されます。
それでログインし、いろいろ活用してみてください
就活は情報戦。

自分に有益な情報だけを取捨選択する必要があります。これは社会に出てからも必要な能力ですので、しっかり自分の見る目、判断力を養っていきましょう!
くれぐれも情報に溺れないように