「手に職」について (その2)

こんにちは。

総合キャリア支援室 岡田ですネコ

 

お盆を過ぎると、夏休みが一気に終わりに近づいていくような気がしますね・・・DASH!

宿題や課題が気になっているけど、やる気がおきない・・学生時代を思い出します。

懐かしいですねニコニコ

 

さて

今日は、「手に職」についての第2弾。
仕事と資格についてのお話です。



資格がないと出来ない仕事、たくさんありますよね。

医師、弁護士をはじめ、ライセンスがないと出来ない分野の仕事を士業(しぎょう)と言います。
なかでも、取得の難しい弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士などの仕事を総称しています。

 

皆さんの就職に関わる相談の中でよくする話ですが
「医療」と「教育」に関してはほとんどの職業に資格取得が求められます。

 

「医療」では、医師・看護士・臨床検査技師・理学療法士・歯科衛生士・視能訓練士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など治療に関わるすべての仕事に資格が必要です。
「介護」の現場は、当初それほど資格について問われませんが、介護福祉士・社会福祉士・ヘルパー2級などはいずれ取得を目指すことになります。

 

では、「教育」分野ではどうでしょう。
教員免許はもちろんですが、保育士・幼稚園教諭・養護教員などは必須となります。

 

今更資格と言われても・・・叫び


そうですよね。

今日は資格なしでもチャレンジできる「医療」と「教育」に関する職種キラキラをご紹介します。



宝石緑医療系:介護予防インストラクター
ここ数年需要が増えつつあります。通所介護・介護予防通所介護(リハビリ型デイサービス)のスポーツインストラクターです。
食事介助、入浴介助なしで、対象者の方は高齢の一般の方や施設入所の方となります。

 

宝石緑教育系:塾講師
少子化といわれながらも、根強い需要があります。

教職の有無は問われませんが、こどたちの成長を喜べる方、教えることの好きな方にお勧めです。

 

宝石緑教育系:学童保育指導員
共働きの増加に伴い、各自治体は放課後保育施設(学童クラブ)の運営施設を充実させています。
仕事の内容は小学生の放課後および長期休暇中(夏・冬・春休み)の生活や遊びの援助や指導です。

教員免許や保育士資格があれば尚可ですが、必須でないところがほとんどです。



このような職種も含めて、求人のマッチング相談を受け付けております。

どうぞお気軽にお声おかけくださいニコニコ

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ