年末年始の閉室のお知らせ
閉室期間 【12/22(土)~1/6(日)】
★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★
みなさん、メリークリスマス!!!
総合キャリア支援室の田熊です
本日は、12月19日(木)の5限に開催された
業界別対策セミナー(アパレル)の内容についてご報告します。
今回は『アパレル業界』をテーマにしてセミナーを行いましたが、このセミナーの目的は
『業界研究とはどのようにして行うか』などのノウハウを学び、自分1人でも業界研究ができるようになることです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
セミナーの内容は、次のとおりです!
なぜ業界・企業研究をしなければならないのか?
企業選考の際、、応募書類には必ず「なぜ、この会社でなければならないのか?」を書かせる志望動機があります。
面接では、「なぜ、この業界を志望しているのか?」と人事に問われます。
これらは、業界の動向や各企業の特徴を研究しておかなければ答えられません。。
また、業界・企業研究をすることで、自分の働く姿をイメージしやすくなります。
イメージができると「入社後、将来どのような働き方をしたいか?」という未来に向けた質問にも、答えられるようになるわけです。
アパレル業界全体の仕組みとは?
みなさんが普段ブランドショップで買う洋服は、そもそもどのような流れで製造され、売られているのでしょう?
日常の中でも、意外と知られていない流通を知っておくことも、業界研究において重要ポイントです!!
また、業界全体の仕組みを知ることで、アパレルのどの分野(職種)に興味を持ち、就活を進めていくかが明確になります。
現在と未来の業界動向を考える
現在のファッションのトレンドはもちろん、近年のアパレル業界の動向を抑えておくことも大切!
選考では
『1年後・3年後・10年後の自分はどのように働いていたいか?』『将来、どのような職種に就きたいか?』など
未来の自分に対する質問は、もはや必須です!!
企業側は、、「店長になりたい」という自分視点の考えではなく、
「将来のアパレル業界は○○であると考えるため、○○を提案し行うことで貴社に貢献して行きたい」
という明確な未来のビジョンを持ち合わせているかどうかも問われるのです。
また、セミナーでは、アパレルの歴史を振り返りながら、社会状況により現在直面している業界の実情などを調べました。
①少子高齢化 ⇒ 『販売チャネル』の開拓による商業施設への移転 (≪渋谷ヒカリエ≫ ≪東京ソラマチ≫ etc)
②IT分野の進歩 ⇒ 『アパレル系通販サイト』の業界進出 (≪Zozotown≫ ≪ファッションウォーカー≫ etc)
③グローバル化 ⇒ 『アジアを中心としたグローバル市場への進出』
の3つの観点からアパレル業界を捉えるなど
業界研究をしてみよう
アパレル業界にはどのような会社があるのでしょうか?
⇒ リストアップした企業の詳細 (企業理念・求める人物像・給料・勤務形態etc) を
企業HPや関連情報サイトにて調べる上でのポイントをお伝えしました。
自分で調べるのは、結構大変なものです!
でもそこで得た知識が、自分の武器になっていくのです。
アパレル業界の選考における傾向と対策
アパレル企業のES選考を受ける上で、避けて通れない代表的な質問項目を紹介。
◆普段のスタイリング写真をシートに添付し、コーディネイトのポイントをコメントに書く
⇒企業側の目的は「ファッションに興味があるかどうか」を知ること。
いかに普段からファッションを意識しているか?、自分のコーディネートを分かりやすく伝えることのできる力があるか?などが問われます。
◆「あなたを自由に表現してください (写真添付・イラストでの表現も可)」
⇒企業側の目的は「相手にどれだけ自分を魅力的に表現できるか」というオリジナリティー溢れる表現力を知ること。
プレゼンテーション能力はお客様に接客サービスを提供する際には、欠かせません!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1月からは『ES・履歴書対策セミナー』や『模擬面接(個人)』など、企業選考に向けた本格的な就活対策セミナーが行われます!
積極的に参加して下さいね。
★1月第2週(1/7~1/11)の予定
①ES・履歴書対策セミナー
2日間でしっかり自分を書ける!語れるようになろう!
・Dコース: 1/9(水) および 1/16(水)の4限 1-204
・Eコース: 1/9(水) および 1/16(水)の5限 1-204
・Fコース: 1/10(木) および 1/17(木)の4限 1-202
・Gコース: 1/10(木) および 1/17(木)の5限 1-211
続々と申し込みが入っています!
まだ予約をしていない方は、下記から。
* * * * * * * * * * * * * * *
【申し込み方法】
在学生ポータルサイト
→「求人検索ナビ」ログイン
→「行事・面談予約」(画面左下)
→「支援行事の参加予約」
* * * * * * * * * * * * * * *
★その他のお知らせ
『模擬面接(個人)』の受付が始まっています
実施日時:1月22日(火)、23日(水)、24日(木)、25日(金)、28日(月)
時間:10時15分~17時45分 のうち、一人30分
場所:1号館202、203、204、205 (個人によって異なります)
面接官1 対 学生1 の完全個別形式です。
あらかじめ自分自身が記入してきた模擬面接シート(エントリーシートのようなもの)をもとに、
本番さながらの模擬面接を実施します。
もちろん、その場で面接官からフィードバックもあります。
また、面接官役は大学外の方にお願いしています。
「知らない方に、自分のことを伝えられるか?」
「短い時間で分かっていただくには、このエピソード、話し方でいいのか?」
「入室や退室時の動き方、マナー、いい印象を持っていただく表情や雰囲気はできているか?」
など、気になること、今のうちにクリアしておいたほうがいいことがここで確認できます。
先着順で予約日時が決まりますので、希望がある方は早めにお申込下さい
* * * * * * * * * * * * * * *
【申し込み方法】
総合キャリア支援室に来室
→カウンターの「模擬面接予約表」に学籍番号、氏名を記入
※求人検索NAVIでは受付しておりません。
総合キャリア支援室のカウンターにて直接お申込下さい。