こんにちは。
総合キャリア支援室の芦沢です
今日は、12/4(火)に実施した
インターンシップ報告会についてレポートします。
当日は、この夏インターンシップに参加した4名の方が、
それぞれのインターンシップを振り返り、報告をしてくれました。
発表者の実習先は、
百貨店、自動車教習所
、市役所、
航空会社
と、それぞれ違う業界。
実習内容も、
・百貨店では、開店準備から接客対応までを担当
・自動車教習所では、イベントの企画会議。プレゼン~イベント実施
・市役所では、市内の様々な箇所を巡り、市民の生活を支える諸活動に参加
・航空会社では、お客様に楽しんでいただくための演出やサービスを行なう
など、様々です。
★インターンシップの目的は★
学生時代に「働く」という視点で社会と接点を持ち、経験を積むこと。
実習生からは、
実習を通して、専門的な知識を得ることができた。
自分がイメージしていた以上に仕事の幅が広かった。
顧客満足のためには、多面的なサービスを考える必要があることが分かった。
仕事をするうえで、チームワークの重要性がわかった。
といった、感想が聞かれました。
その他、発表者の1名からは、
「実習をして、知らない仕事が沢山あることが分かった。
会社のイメージで仕事内容を決めつけず、気になったら調べる癖をつけたい。」という声が。
この気付きは、就職活動でもきっと活きてきます。
・名前を聞いたことがない会社だから
・取扱っている商品に馴染みがないから
・「なんとなく」違うような気がするから
自分が「知らない」ことを自覚しないままでいると、
求人票を探すときも、とても狭い範囲しか見られなくなってしまうかも知れません。
インターンシップの良さは、
実習の「経験」がこれからの生活のどこかで必ず活かせること。
今までより、視野が広がったり、
今までとは少し違った考え方ができるようになったり、
「今」のあなたをベースに、前進できること
来年度も、インターンシップを実施します。
来年度の実施に関するお知らせは、
2013年3月頃から、ポータルサイト等でお知らせいたしますので、ぜひ、チェックしてみてください。
多くの方のご参加をお待ちしています!