こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です。
12月5日に「業界別対策セミナー 観光・ホテル編」を行いました。
このセミナーは「観光業界とは?」という業界の説明をする講義ではなく
業界や企業研究の「方法・やり方」を教えるというものです。
たくさんの学生が参加して、
自分の希望している業界について調べる方法を身につけることができました。
◆◇◆今日は「業界研究の大切さ」についてお話します。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そもそも、なぜ「業界・企業研究」が必要だと思いますか?
・ 志望動機に必要
・ 自分が働くイメージをつけられる
・ 他社と比較した情報を知ることができる
・・などなど、いろいろな理由が挙げられます。
企業を受ける際、エントリーシートや履歴書の中に、必ず「志望動機」があります。
なぜ、その企業を受けたいのかを聞かれます。
「楽しそうだから」
「家から近いから」
「自分に合ってるかなと思って・・」
これでは、企業側は納得しませんし、こういう動機では通過しません。
実際に面接の場では
「わが社を選んだ理由を教えてください」
「業務内容のどこに興味を持ちましたか」
「入社したらどのような仕事をしたいのですか」
・・などの質問をされることがとても多いです。
その時に業界・企業研究をしていないと全くこたえられません。
知らないことを、知っているように話すのは難しいですし相手にもすぐばれてしまいます。
だから、事前に研究して知識を身につけておくのが必要なのです。
また、業界・業種・職種についての理解も必要です。
「あなたは、何がしたいのですか」
これを聞かれたときに、明確に答えられることも重要です。
例えば観光業界であれば
「旅行会社でのツアーコンダクターを希望します」
「ホテルでのフロント業務を希望します」などなど。
その細かいイメージがつけばつくほど、志望動機も細かくなります。
いかがでしょうか。
業界・企業研究の重要さは伝わりましたか?
今の時点で「業界研究の方法を知りたい!」
そう思った方はぜひ、次の業界研究セミナーに参加してください。
メインテーマは「アパレル業界」ですが
それ以外の業界に興味があっても参加OKですよ。
***********************************************************
■業界別対策セミナー
テーマ:「アパレル業界」
日程:12月19日(水) 5限
時間:5限 16時20分~17時50分
場所:3-401教室
予約方法:ポータルサイトからネット申込
以上です。
方法さえ身につければ、あとは自分でいつでも自由に研究できます。
まずはやってみましょう!!
どうしてもわからない、よく理解できない場合はいつでもキャリア支援室に来てくださいね。
どんな質問でもかまいませんので、お待ちしております。(*^ー^)ノ