こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です
今日は1月30日。
お正月も遠い昔に感じますね。
何かに集中していると、時間が過ぎるのはあっという間。
就職活動中の3年生は、余計そう思うかも知れませんね。
同じ時間でも
「何かに取り組んだヒト」
「何もしてないヒト」
・・では大きな差がつきます。
いま自分ができることは何かを考えて、行動しましょう!
その行動の1つとして、先週の模擬面接のお話をします。
先週、「模擬面接対策」が学内で行われました。
外部の面接官をお呼びし本番さながらの「企業面接練習」ができるというもの。
貴重な体験ができる素晴らしい機会です。
予定していた予約枠もあっという間に埋まり
満席になる枠も多数!
みなさんの就職活動への意識の高さが感じられました。
模擬面接では、いつもの自分のキャラや性格・雰囲気を全く知らない面接官が
みなさんの書いた「自己PR書」だけを見てさまざまな質問をしてきます。
「学生時代に頑張ったことは何ですか」
「あなたのアピールポイントは何ですか」
「なぜ、〇〇したんですか」
「なぜ、〇〇しなかったんですか」
・・などなど。
緊張しますよね?
コワイですよね?
うまく話せるか不安ですよね?
でも・・やる
やるしかない
就職活動の中で「面接」は100%ありますから。
履歴書やエントリーシートだけでは
「自分」がどういう人間かまではなかなか伝わりづらいです。
「面接」は自分の声・表情や雰囲気、印象などを
直接、相手に「目」で見てもらえる・伝えられる最大のチャンス!!
だから、面接は
履歴書・エントリーシートを「書くこと」と同じぐらい
「話せる」ことも必要なんです。
得意・不得意があると思いますが
どちらもできるように練習することが大事!
書くのが苦手なら、履歴書やエントリーシートを何度も書いてください。
話すのが苦手なら、模擬面接の練習をしてください。
総合キャリア支援室では
いつも書類添削、模擬面接の受付も随時行っています。
1人で就職活動の練習はできません。
春休みも通常通り、開室しているので
キャリア支援室を練習の場としてたくさん使ってくださいね。
・・・ 《 春休みも通常通り開室 》・・・・・・・・・・・
平日 9:00~17:00
土曜 9:00~12:30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・