こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です
ついこないだ2月になって「早いですね~」なんて言っていましたがあと数週間でもうすぐ4月!
もうですね。月日のたつのは誰も止められないです。
今日は「区切りと振り返り」のお話。
4月という月は、ただ月が切り替わるだけでなく
新1年生、新入社員、新社会人、新クラスメートなど「物事が新たにスタートする時期」ですよね。
だから、楽しくもあり不安でもあり。何だかワクワクドキドキ
でも、逆に考えると3月は、今までのことが終了し1つの区切りの形になります。
みなさんは自分に関して、何か区切りをつけたり、振り返りをしていますか?
この1年で、自分が「挑戦しよう!」「成し遂げよう!」と思っていたことはありますか
それに対して、
自分はどんな努力をしたか、何を頑張ったか、どんな出会いや成長があったかななど、思い出していますか?
成績表等で、他人から評価されることはありますが
自分で自分を評価することって、普段はあまりないですよね。
例えば
「1月から就職活動をスタートする予定だったけど、まだ何にもしていない」とか。
「3キロ痩せると決めたけど、結局何もしていない」とか。
やろうと思っても出来てないことって、誰にでもよくあります。
それをそのままにせず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「努力しても出来なかったこと、あるいは何の努力もしなかったことを振り返る。
そして、自分の気持ちを整理し区切りをつけて、これからどうするかを考える」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これも、社会人として成長していく上ではとても大切なことなんです
3月という、1年に1度のこの区切りの時期に
「何でいつもこうなるんだろう」って一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。
古い自分に区切りをつけて
新しい自分になって、4月からいろいろなことにチャレンジしてみましょう