こんにちは。総合キャリア支援室 竹内です
新倫理憲章での就活初年度となった2012年度も終え、いよいよ2013年度が始まりました!!
最初は、企業も学生たちも浮き足立った感もありましたが、終えてみると全国的にも就職希望率も内定率も上がって推移しています。
この3月に卒業した本学の2013生たちの、内定率も本学開設以来最高の結果が出そうです。
現在、最終の集計をしていますので、確定しだいご報告したいと思います。
さて、新4年生(2013生)は、来春入社に向けて、まさに選考真っ只中!
今年度は昨年度よりも選考の進捗が早く進んでいるのではと言われておりますが、淑徳生の皆さん、状況はいかがですか?
既に内々定を持っている人も、苦戦をしている人も、まだまだ始まったばかりですので焦りは禁物です。
というのも今、選考をしている企業は、大手企業や知名度の高い企業が中心となっているようです。
(恐らくほとんどの学生の求人の探し方は、リクナビ、マイナビといった就職サイト)
例年だと、この辺の企業群が、4月末から5月にかけて内々定を出すピークとなります。
その後、中堅企業(知名度はあまり高くないけど超優良企業がいっぱい)の選考が本格化していきます。
中堅企業はどうやって探すのか?
実は大学求人がまさにそれに当たります。灯台下暗し
求人検索NAVIから検索できますので、選択肢を拡げてみてください。
自宅から通える通勤圏内の関東の求人だけでも既に2000件を超えていますよ!!
これから毎日増えていく予定です。アベノミクスにも期待しましょう。
また、先日、新3年生(2014生)に関する気になる記事が出ていました。
現在、大学の新卒生を対象にした企業説明会や会社訪問の解禁は3年生の12月となっている。これを4年生の4月に遅らせ、面接や筆記試験の選考については4年生の8月以降とする。平成27年度入社の採用からの実施を目指す。(一部抜粋)
(産経新聞 平成25年3月28日)
世は無常ですね・・
つい2年前に3年生10月解禁が3年生12月解禁になったばかり・・
そして、今度は4年生4月解禁への動き
決まったわけじゃありませんが、 大学生の就活を取り巻く環境は常に動いています。
最後に、新年度の始めにあたり、皆さんにメッセージを送ります。
この世に生き残る生き物は、最も力の強いものでも、最も頭のいいものでもない。
それは、変化に対応できる生き物だ!!
どんな変化にも柔軟に楽観的に捉えていきましょう!