こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です
さて先週、3年生就職志望者対象の「キャリアオリエンテーション」を実施しました。
やはり3年生にとって、「就活」は大きな関心事項なのですね。
3日間合計で、3年生全体の8割以上参加しました
さて、大学ではキャリア形成や就職活動に役立つ授業・講座をたくさん開講しています。
このオリエンテーションでは、そういった履修推奨科目や講座をまとめてご紹介しました。
そのときに紹介した履修推奨科目名を下にまとめて記載しますので、
履修登録(変更)の参考にして下さい!
【月4限】キャリアデザインⅢ
【火2限】キャリア開発Ⅰ
【火2限】経営特殊講義Ⅲ(キャリアストーリー)
【火3.4限】学外実習事前研修
【集中講義】インターンシップⅠ
※「学外実習事前研修」と「インターンシップⅠ」はセットで履修する
【金1限】基礎数学
各科目の詳細はこちら↓
履修登録の変更期間は今週一杯です。
WEB履修変更期間 :4月15日(月)~19日(金)13:00まで
じっくり考えて、履修登録&変更をしてくださいね。
また、履修登録が不要の講座(行事)もあります。
3年生対象の就職行事や就活講座などが、それに該当します。
オリエンテーションでは、大まかな年間の就職行事予定についてもご説明しました!
詳細はこちら!
特に皆さんに強調して伝えたのは、
前期の就職ガイダンス(7/11、7/18、7/25 5限)に参加してくださいね!
ということです。
ここで、就活のイロハをお伝えしていきます。
夏休みにやっておくと良いこともお伝えします。
言ってみれば、「就活するにあたり絶対必要な情報」です。
参加者には、この予定を手帳にメモっていただきました!
必ず出席してくださいね!
また、就活が本格化するまでの期間、資格取得に励むのもとてもプラスです!
大学では、皆さんがさまざまな資格を取得しやすいよう、学内で講座を開講したり、
外部の講座の受講を支援しています。
資格取得支援の詳細はこちらでチェック!
4月から、各資格や公務員試験対策講座のガイダンスも学内で順次行われています。
興味を持った方は、まずはガイダンスに参加してみてくださいね。
その他にも、オリエンテーションでは、こんなこともお伝えしました。
●3年生になったばかりで、分からないことだらけ、不安であるのもあたりまえ
●だからこそ、大学が用意している講座、行事をフルに活用していってほしい
●いままでの先輩たちも、ここからスタートしていった
●4年生で既に内定を取った人もいる
●昨年度の本キャンパスの内定率は95.2%
●全員が内定できるように、大学も精一杯皆さんを支援していく
●一番残念な就活パターンは・・・
『ひとりシュウカツ』
ひとりでぶつかっていって、跳ね返されて
、心が折れて
、活動ストップ・・・
・・・なんとも、もったいないことです。
皆さんの周りには、よく見ると助けてくれる人も、お宝情報
も、たくさんあるのです。
気付いてないだけ。
総合キャリア支援室はその筆頭、と思っていただいてOKです
困ったら(困らなくても)、どんどん相談して欲しい
まだ現実味がないかもしれない中でも
皆さんが心の耳を済ませて、しっかりと話を聞いてくれているのが分かりました
これから進路が決まるまで、一緒にがんばっていきましょう