ゴールデンウィークの閉室のお知らせ![]()
閉室期間
【4/27(土)~4/29(月)】及び【5/2(木)~5/5(日)】
★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★
こんにちは。
総合キャリア支援室の田熊です![]()
4月もあっという間に過ぎ、今日から5月![]()
新年度を迎えてバタバタとしていた足取りも、徐々に落ち着きを取り戻し、
普段通りの生活ペースに落ち着きつつある今日この頃です。
いつも利用している地元の駅も、4月に入ったとたん一斉に賑やかになり、
駅改札前では学生が待ち合わせをして、通い慣れない通学路を元気いっぱいに通学している姿や
真新しいスーツに身を包み、どこか不安そうな面持ちでスマホの地図を片手に駅前で右往左往している
新入社員の姿が見受けられました。
5月に入るとその様な光景にも慣れ、駅構内を行き交うヒトの顔ぶれも徐々に馴染んできました。
先日、ある学生が「鉄道関連会社
」の選考を進めており、
履歴書の「志望動機が書けずに悩んでいる」という相談を受けました。
『幼い頃から鉄道が好き』『快適なサービスを提供したい』『安全・安心を守りたい』。。
どれもこれも、HPやパンフレットを読み込み企業研究をすれば、見つかるフレーズ!
その様なありきたりな言葉を引用した履歴書の「志望動機」に、
はたして企業側は納得してくれるでしょうか?、、
答えは、、、
NOですね![]()
視点を変えて捉えてみて下さい![]()
鉄道とは人々の暮らしの中で、どのような役割を担っているのか?
その鉄道は、どのような人たちが利用するのか??
利用者は鉄道に何を求めているのか???
みなさんはどの様に捉えますか![]()
そのような疑問を抱いたときに、私はあの4月の駅の光景が浮かび上がりました。
新しい環境に適応できるか不安で、ドキドキしている新入社員。
仲良くなったばかりの友達に会うのを楽しみに、ワクワクして心躍らせる大学生。
鉄道とは、人を目的地まで送り届けるという利便性だけではなく、
乗車したお客様1人ひとりの『キモチ』を運んでいる。
ヒトの心と心を繋ぐ素敵な役割を担っているのではないでしょうか?
当たり前の日常を、視点を変えて捉えることで見え方が変わってくる。
そこから、就活のヒントが見つかるかもしれません!
就職活動を続けてはいるが、なかなか思うような結果が出ず悩んでいる方。
シュウカツを難しく捉えすぎて、最初の1歩が踏み出せない方。
総合キャリア支援室では、そんなあなたのモノのミカタ(価値観)を
変化させるお手伝いができるはずです!!
気軽に相談にいらしてくださいね![]()
