皆さん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林です
ここ数年、就活中の学生を狙った資格取得に関する
悪徳商法が多発しているのをご存じですか
毎年資格に関するトラブルがおよそ3,000件寄せられているといいます。
こんな実話があるのです↓(参考:NHK Eテレ「オトナへのトビラ」)
就職活動中のAさんは、会社説明会の帰りに、
就職に関するアンケートに協力してほしいと街頭で呼び止められ、
深く考えずに名前や電話番号を記入してしまいました。
すると後日、電話で連絡が入り、「就職に役立つ話があるから会って話したい」と強く誘われました。
あまりのしつこさに断れず相手の事務所に出向いたところ、
部屋に長時間閉じ込められ、60万近くもする英会話学校の契約に
サインをさせられてしまったのです。
⇒詳しい番組内容はこちら!
他にも、こんなトラブルのケースがあります・・
・次から次へと資格講座の追加を強く勧められた。
・高額の解約料を求められた。
・「数年後に国家資格になります」とか「今だったら国家資格じゃないから短期で簡単に取れます」
などの誘い文句で勧誘された。
・現在ある国家資格に非常に似た資格を勧められ、よく見たら違う資格だった、等々。
⇒相談事例と解決結果の具体例は、こちら
こういったトラブルに巻き込まれないための防止策としては・・
不意打ち的に勧誘されても、本当に自分にとって必要な契約かどうか十分考えて、
契約する気がなければキッパリ断ること。
もし契約を検討する場合にも、その業者だけにとらわれず
複数の業者のサービスを比較検討することが必要です。
しつこい勧誘にいいことなんてありません!
資格を取らなきゃ!と必死になっていると、余計に騙されやすいので要注意です
皆さんの中で心配なことがありましたら、いつでも大学にご相談ください