こんにちは。
総合キャリア支援室の荒木です![]()
本日みなさんにお伝えしたいのは、
「知恵を借りる知恵」についてです。
「自分に何が向いているのかわかりません。」
「どの会社の求人を見ても、どこもピンとこないんですけど・・・」
日々のご相談の中で、みなさんからよく耳にする言葉です![]()
みなさんは、今まで食べたことのない食べ物の味を知っていますか?
その食べ物がどんな味なのか、おいしいのかどうか疑問に思った時、みなさんはどうしますか?
人によっていろいろ違うかとは思いますが、
その食べ物を食べたことのある人、
その食べ物について知っている人に
「それって、どんな味?」と聞いてみたりしませんか?
みなさんにとって就活は、今まで食べたことのない食べ物と同じ。未体験ゾーンです![]()
体験したことのない仕事に自分が向いているかどうか、
その会社がピンとくるかどうか、
わからないのが自然なのではないでしょうか?
初めての食べ物の味は、味わった人にしかわかりません。
キャリア支援室を訪問し、カウンセリングを受けることは、
就活や仕事や会社という、
みなさんにとっての「未体験ゾーン」を体験したり知識を持っている人から
話を聞いて追体験したり、知恵を借りたりすることです![]()
「最初から総合キャリア支援室に頼るのは軟弱な気がする。」と言って
就活に行き詰ってしまってからキャリア支援室に
ご相談にいらっしゃる方を時々見かけます。
総合キャリア支援室でカウンセリングを受けることは、
人に頼ったり、甘えて依存していることとは言えません。
「未体験ゾーン」についての有益な情報収集であり、
就活についての知恵の引き出しを増やすことです![]()
みなさんには、ぜひ「知恵を借りる知恵」を持っていただきたいと思います![]()
未体験ゾーンにたったひとりで挑んでエネルギーを使い果たしてしまうことなく、
総合キャリア支援室を上手に活用していただきたいと思います。
