こんにちは。
総合キャリア支援室 荒木です
きょうはみなさんに「お題」をひとつ・・・
いっしょにイメージしてみてください。
みなさんは冒険家です。
4頭の動物を連れて旅をしています
動物の種類は、ライオン、牛、馬、犬です。
どの動物もあなたによくなついていて、
あなたの言うことには従順に従います。
初めのうちはとても楽しい旅でしたが、
だんだん道が険しくなり、すっかり行く手を見失って、
深いジャングルに迷い込んでしまいました。
食料も底を尽き、もう4頭を連れて旅を続けることは
どうしてもできそうにありません
しかたなく1頭ずつ手放していくことにしました。
ここでみなさんへの質問です
あなたなら、どの動物から手放していきますか
ライオン、牛、馬、犬。
手放す順番に教えてください。
最初に手放す動物、2番目、3番目に手放す動物、
最後まで手元に残す動物を順番に決めなくてはなりません。
また、その理由も教えてください。
ちなみに私は、ライオン→牛→馬→犬の順番に
手放そうと思いました。
理由は、自分が守ってあげなくても生きていける
と思う順番に手放そうと思ったからでした。
ライオンは自分で狩猟をして自ら命を守ることができそうです。
牛は草食動物ですし、けっこう丈夫そうなイメージがあって、
2番目に生命力が強そうに感じました。
馬と犬を比べたら、完全に犬の方が
独りでは生きていけないようなイメージが強く、
犬が大好きな私は、絶対に犬は最後まで残したいと思ったのです
私の友人も、ライオンを真っ先に手放すと話してくれました。
でもその理由が違います。
ライオンは、飢餓状態になれば自分を襲ってくるかもしれないので、
身の危険を感じるからという理由でした。
また、ライオンは最後まで残すと教えてくれた友人もいます。
ライオンは狩猟をするので、食料を調達するのに役立ちそうだから
というのが理由だそうです。
このように、ひとつの「お題」に対して
思い浮かべるイメージや選択肢は、個人によってさまざまです。
ひとりひとり、まったく違う考え方をし、選び方をするものですね。
そこにはひとりひとりの個性や価値観があるだけで、
どれが正解ということはなく、○も×もありません。
就活もまったく同じです。
就活しているみなさんはひとりひとりまったく別々の
個性や価値観を持っているのですから、
どれが正解ということはなく、○も×もないのです。
大切なのは、自分は何を選ぶのか、それはどうしてなのかということ。
そして就活の場面で必要なのは、
それを自分の言葉でハートを込めて、堂々と伝えることができることです。
ところで周りに内定した友達も増えてきて、
実は内心焦り気味、落ち込み気味という方は、
気持ちを切り替えるひとつのきっかけ作りとして
先ほどの「お題」についてちょっと考えてみませんか
実は、この「お題」、みなさんの深層心理をかいま見ることができる
ちょっとした質問でもあります。
ライオン、牛、馬、犬は就活に関わる「ある価値観」を表しているそうです。
この質問に答えることで、みなさんの個性を知る
ひとつの手がかりを得ることができるかもしれません
では、ライオン、牛、馬、犬は、いったい何を表しているのか?
答が気になった方は、ぜひ!火・水・木曜日に
総合キャリア支援室荒木のところに、答を聞きにいらしてくださいね
みなさんの個性再発見と就活のお手伝いに活用していただけましたら幸いです。
お待ちしています