こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
気温も上がってきて、スーツ姿で歩く就活生は厳しいシーズンに突入です。
4年生は、これから「夏採用」「秋採用」とまだまだ就職活動のタイミングは続きます。
そうです、夏も秋も就活できます!
あきらめなければ、必ず道は開けます。
暑さ本番の前に、夏の就職活動について特徴をおさえておきましょう!
夏の就活 <暑さ対策>
1)水分補給はしっかり!
思わぬところで倒れてしまうことがないように、
水分はしっかり補給しよう!
2)地図はきちんと確認!
暑い中で歩き回るのはツライ時期。
地図をしっかり確認し、最短距離で移動しよう
地下街や駅ビル、近隣のカフェなど、涼めるところもチェック。
3)スーツの上着は会社に着いたら着る
会社や会場に到着するまでは上着は脱いでいても
建物に入る際に身につけよう!
企業によっては「クールビズ」で室温を上げているところも
あるので、汗対策はしっかり。
上着を脱いでいいと言われたら、脱いでも
夏の就活 <求人・活動の特徴>
1)選考が短い
7月以降の求人は、説明会と筆記試験や一次面接がセットになっているなど、
選考期間が短い企業が多いです。
面接も2~3回、グループディスカッションは無いなど、選考ステップも少なくなっています。
「短い選考で決まる!」ことも
2)視野を広げてみる
これまで応募してきた企業について、「なんでその企業がいいと思ったのか」を
改めて考えてみよう。その想いがかなう業界は他には無いか?
視野を広げて考え、応募企業を増やしていこう
3)効率も考える
12月に参加した合同説明会は人がいっぱいでお祭り騒ぎだった思い出しかない、、、
そんな学生が多いと思います。
でも、今は、
真剣に若い人が欲しい企業と、真剣に就職したい学生が出会う場
になっています。
今だからこそ、合同説明会に積極的に参加してみよう!
7月以降、合同面接会も東京・埼玉で開催されます。
面接会は、その場で企業の人と話すことができるのが魅力。
自分のいいところをアピールできるチャンスを活用しよう
明けない夜はないし、止まない雨もない
不採用が続くと、、、とても不安になると思います。
社会に居場所がないのではないか?
働く場所がないのではないか?
大学で友達と会いたくなくなったり、就活の話をしたくなくなったり、
つらくて、どこにも吐き出せなかったりしていませんか?
総合キャリア支援室は、
就職や進路でのバクゼンとした不安もお話を聞いています。
安心して話しに来てください。
話しを聞くだけでなく、何が必要なのかを一緒に考えます。
考えたら、どう動いたらいいかも手伝いますよ
本格的な夏が来る前に、
就活で悩んでいる人、しばらく来室していない人は
ぜひ来室してくださいね