こんにちは。
総合キャリア支援室 竹内です
夏休み最終日の9月12日に、1日かけて「就職活動模擬体験」を実施しました。
12月から始まる就活(採用選考)の一連の流れとしては、だいたいこんな感じ・・
内定
面接
グループディスカッション(GD)
筆記試験
エントリーシート(ES)提出・書類選考
webエントリー
webエントリーとESの提出(郵送)は7月に済ませています。
9月12日当日いよいよ、架空企業「淑徳ホールディングス㈱」に出向いて、選考試験に挑んでもらいました!
GD 最初は緊張からかおとなしめにスタート。徐々に盛り上がりをみせました。
面接 ぎこちなさもありましたが、一つ一つ丁寧に応えてくれて好印象でした。
最後の総括では、企業視点を踏まえそれぞれのポイントをお伝えしました。
参加者には学習シート(各選考の評価)に、各試験官からのアドバイス・コメントを入れて返却しました。
参加者の声を一部紹介します
今日一日で大切なことをたくさん気付くことができました。
勇気を出してこのプログラムを受けて本当によかったです。今日はボロボロでも、他の人たちよりも早く様々なことに気付けたので、この気持ちを忘れずに少しずつ準備していこうと思います。ありがとうございました。面接やりたくないなぁと思っていたのですが、面接をやって良かった!と思いました。求人票の秘密(読み解くコツ)も知れて、今日はいい一日でした。
わからないことが沢山ありましたが、今日の経験によって学び、見直すことが出来ました。ありがとうございました。
これからの就職活動に向けて頑張りたいと思います。
参加してくれた学生さん
一日お疲れ様でした
筆記試験からグループディスカッション、面接と緊張の連続だったと思いますが、一日を通して次第に背筋が伸びていく様子が見えて、とてもうれしかったです。
今日はあくまでも模擬体験。
本番の12月に向けて、実践講座も始まっています。
しっかり準備をして、納得のいく就職活動にしていきましょう!!