-------------------------------------
こんにちは。
総合キャリア支援室 小林です
前回からの続きです。
入職後(配属~人事異動)
大乗淑徳学園に就職した私の初めての配属先は専門学校でした
専門学校では総務課で経理・学費業務に携わり、学校会計を学ぶ貴重な機会となりました。
4年後、人事異動で大学のみずほ台キャンパス総務部(現 埼玉キャンパス)に異動しました。
専門学校で学んだ学校会計の知識を生かせる!と
卒業したキャンパスでの勤務に胸を躍らせて着任しましたが、
そこは規模が違いました
先生方だけで100人以上、事務職員の数も専門学校とは比べものになりません。
広い事務局の中、非常に緊張して着任したことを思い出します。
着任後は、ベテランの上司から細やかに指導を受け、後に学校会計の主担当を引き継ぎます。
それに加え、地域の住民を対象とした公開講座の運営も担当し、
徐々にいろいろな業務を任されることに嬉しさを覚えていきました。
入職以来、総務系の業務が長かった私にさらに転機が訪れ、
数年前に学事部の学生総合相談支援室に異動となり、
本年5月からは総合キャリア支援室に着任しました。
仕事の難しさ、そしてやりがい
学校職員はいろいろな部署を経験することができるので、知識の幅が広がります。
部署毎に新しく習得する知識がたくさんあり大変ですが、
学生への教育サポートに生かせると考え、がんばっています。
学生時代は一度きり、進路に迷うことも一度や二度ではないと思います。
埼玉キャンパスには入学後あらゆることを相談できる学生総合相談支援室がありますし、
就業体験(インターンシップ)や就職を考え出した頃にはぜひ総合キャリア支援室に足を運んでください。
私たちスタッフやキャリアカウンセラーが皆さんのサポートを精一杯させていただきます
何より、この埼玉キャンパスで育った私は、在学生すべてが私の大切な後輩です。
恩返しのつもりでサポートをさせていただきたいと常に願っています。
いつでも質問や相談をしてくださいね。
皆さんの成長に寄り添えること、それが私の一番のやりがいです