こんにちは。
総合キャリア支援室 竹内です
本キャンパスでは、4年生未内定者を対象とした
新卒者就職応援プロジェクト「職場実習」 学内説明・登録会を開催しています。
まずは制度の説明から・・
本プロジェクトは、全国中小企業団体中央会の事業で、㈱学情、ヒューマンリソシア㈱、㈱パソナが受託し運営しています。
リーマンショック後、雇用環境の悪化を受け、平成22年にスタートし既に15,000人が参加している事業です。
これまで既卒者のみが対象だったのですが、この10月より現役大学4年生にも対象が拡げられ、本学も賛同し学生さんたちにおススメしています
学生向けの本プロジェクト概要はこんな感じ
◆目的
中小企業と学生のマッチング 採用直結型の職場実習
◆実習対象者
平成26年3月に大学等を卒業予定であって、平成25年10月1日以降、未内定である学生
◆実習期間
2週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月の中から選択
◆実習条件
日数:6~21日(1ヶ月あたり) 2週間の場合は週3日~ よって最短6日でOK
時間:4時間、5時間、6時間、7時間、8時間から選択
※学業の合間に設定します。さらに就活を平行して行い面接などが入ったら配慮していただけます。
◆学生に対する助成金
5,000円~7,000円/日(実習時間に応じる)
◆実習の再チャレンジ
実習後合意できない場合は再チャレンジ可 上限なし
◆流れ
双方合意で内定
職場実習終了
中間時点での意思確認
職場実習スタート
受入企業への職場見学
説明会参加・登録
学内で4回実施します
学生さんの中には、数分の面接では、自分(強みや魅力)を伝えるのが得意でない人もいます。
私たちが日ごろ接していて、こんなに素敵な学生なのにもったいないなと思うことも・・
そんな人に、本プロジェクトは、その人の働きぶりで評価してもらえるのは、双方にとって、大変メリットのある実習(=採用選考)ではないかと感じました。
さらに助成金がいただけるとは・・助かります
そして、このたび学内説明会・登録会の運びとなりました。
開催予定は全部で4日。既に2回実施しています。
各回とも8名の参加があり、皆説明を聞いたあと、登録→実習企業リクエストにつながっているので学生たちの間でも、好意的に受け入れられたようです。
受入企業を相談中 個別に希望を聞いてくれます
日時と場所
10月17日(木) 13時~17時 総合キャリア支援室 終了
10月21日(月) 13時~17時 総合キャリア支援室 終了
10月23日(水) 13時~17時 総合キャリア支援室
10月31日(木) 13時~17時 総合キャリア支援室
就活の新しい形として、どんな結果になるか。
何よりも、学生さんたちの職業選択の幅が拡がりますよね。
就活生、ガンバレ