こんにちは。総合キャリア支援室 松岡です。
10/23(水)・10/24(木)に実施した、3年生の就活実践講座では
「業界研究対策・就職サイト登録会」をPCルームで実施しました。
就職サイトに登録しよう!
3年生の就活スタートまであと残すところ1ヶ月です。
12月1日からは、リクナビやマイナビなどの就活に使うWebサイトがオープンします。
これらのWebサイトは会員登録が必要。
講座では、まず受講者全員に、就職サイトへの登録をしてもらいました。
「今、すでにどこかの就職サイトに登録している人?」
なんと、、、ほとんどの人が登録もしていない状況
ちょっとびっくりしました
情報は自ら取りに行かなければ、得ることはできません。
就職サイトには、求人情報だけでなく業界や職種に関する記事もたくさん載っています。
性格適性テストや筆記の模擬試験を受けられるサイトもあります。
12月から使う就職サイトを、事前に見ておいて欲しいと思います
業界研究の方法を知ろう!
就職活動で大切なのは、まずはこの3つ
1 自己分析
2 筆記試験対策
3 業界・企業研究
業界や企業について自分で調べて、どんな仕事があるのかを知らなければ
何を選んでいいかもわかりません。
企業に応募しても、なぜその企業に入りたいかを伝えることができません。
実際に好きな業界・企業を1つ選んでもらい、
調べ方を伝えていきます。
業界
・業界シェア
どんな企業がその業界でシェアを持っているのか?
・業界の特徴
その業界に集まる企業の特徴は何か?
企業
・事業内容
・従業員数
・沿革
・採用情報(2014年)
現4年生向けの新卒採用情報を調べることで、いつ頃どんな選考が行われているのかを知ることができます。
就活で大切な3つのこと。
納得のいく就職のために、しっかり行っていきましょう。
【受講者の声】
「これからどんどん自分の興味のある仕事を調べようと思いました」
「Webサイトによって見方がかなり違うので、見やすいサイトを自分で選ぶ必要があるのかなと思いました」
就活実践講座も中盤になってきました。
知識だけではなく、自分で動くための講座内容が多くなります。
申込みしている学生は、きちんと参加するようにしてくださいね