こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です![]()
11/14(木)5限、
3年生女子向けの就活メイクアップ講座を行いました。
当日は、プロのヘアメイクアーティストの先生にお越しいただき、
スキンケアから就職活動用フルメイクの手順をご丁寧に説明いただきました![]()
講座の内容は、単なるメイクの方法だけではありません。
なぜ、メイクが重要なのか?
という根本的な問題から。
「第一印象はいつ決まるか?」
この質問に対する企業の答えはのうち、約半数は、
「面接会場入室時から第一声までの約3分間」
と答えているそうです。
さらに、その3分間で何が伝わっているのかというと・・・・
人柄![]()
入室から3分前での間に、人柄までうっすらと伝わってしまう場合があるのです。
入室から3分間というと、
グループ面接の場合、まだ挨拶くらいしかしていないかもしれません。
一生懸命考えて覚えて行った志望動機や自己PRなんて、まだまだ語る前です。
その前に、その人の人柄が分かってしまう![]()
挨拶![]()
身だしなみ![]()
姿勢![]()
表情![]()
雰囲気![]()
そいうったものが、いかに大事かがわかります。
しかも、その第一印象は、
3ヶ月は覆りにくいと言われているそう。
企業の選考期間は、3ヶ月もかからないところが多いです。
第一印象が3ヶ月も覆らないとすると、
この第一印象が選考結果に大きく影響してくる・・・とも考えられます。
メイクは、その人の顔、ひいては雰囲気の印象を決める大きな要素。
たかが、メイク。
されど、メイク。
とっても大事だということがよく分かります。
さて説明の後は、モデルさんに実際にメイクをしていただきました。
細かな手順や、就活にお勧めの化粧品紹介まで、
とっても役に立つことばかり![]()
学生はみな、身を乗り出して実演を見ていました。
ヘアスタイルをきれいにキープするコツも教えていただきました。
外見を整えることは、単に無難にその場を過ごすためではなく、
「相手への気配り
」のひとつでもあります。
外見から、その人が相手に気配りのできる、大人としての常識と配慮のある人だと
認められるのです。
【参加学生のアンケートより(抜粋)】
・第一印象がどれだけ大事かわかりました。予想していた以上に良い講座でした。参加してよかったです!ありがとうございました。
・大満足です!
・就活用のメイクについて、くわしく知ることが出来てよかった。眉やチークのポイントが分かりやすかった。
・分かりやすく教えてもらい、勉強になりました。口紅の色を確認したり、ブラシを買わないといけないと思いました。
・自分の普段のメイクでも役立ちそうなテクニック・ポイントがたくさんで、大変勉強になりました!就活の際に、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
-------------------------------------------------
さて、既にお知らせしている通り、
お越しいただいた先生の所属スタジオによる、
ヘアメイク付きの学内証明写真撮影会を行います。
※ヘアメイクなしも選べます。
詳細はこちら
まだ申込をしていない人は、生協窓口へお急ぎ下さい![]()
