こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
11/20(水)5限、11/21(木)2限・5限で
就活実践講座の「ES・履歴書対策(2)」を実施しました
就活スタートも目前になったので、
あらためて
12月までにやるべきこと、
12月からやるべきこと、
大きな活動の流れについてもお話しています。
12月1日は、企業の採用情報が解禁される日です。
その日が近づいてきたことを感じるのか、
みな、真剣に話を聞く姿が印象的でした。
3年生の講座への取組み姿勢も、
少しずつ変化してきているのだと感じます
講座では、わかりやすい文章の書き方をお伝えしました。
エントリーシートは限られたスペースでいろんなことを質問されます。
200文字ぐらいで自分を表現するためには、
相手に伝わりやすい文章にすることが一番です。
最初に結論
次にその結論に至る理由
そして具体的なエピソード
最後にまとめ
この型を覚えて欲しいと思います。
これは話すときも同じ
1分程度で質問に答えるためには、
最初に何を伝えたいのか?という「結論」を持ってくること。
聞く側の面接官もそのほうがわかりやすいのです。
何について話すのかがわかると、集中して聞いてくれますよ
エントリーシートでよく出題される質問にも答えてもらいました。
10年後どんな自分になっていたいですか?
志望動機(企業を想定して書いてみる)
その他、好きな質問を選んで自分なりに書いてみることにも挑戦
あなたを色に例えると何色ですか?それはなぜですか?
これまでの人生で最大の壁は何でしたか?
学生と社会人の違いは何だと思いますか?
リーダーになった経験とその経験から得たことは何ですか? 等
前回の講座よりも、文章量が書けている人が多くいました
少し慣れてきたのかもしれませんね!
◆参加者の声◆
3年女子
ESの書き方が分かった!企業からの質問にも様々な種類があることが分かったので、それに対策していくことが大切だと思った。
3年男子
今回は文章を書くことができました!書けるとスッキリします!
3年女子
文章を書くことはとても楽しかったです。これでいいのかな・・・と
思いながら書き進めていたので「よくかけているね」と言ってもらえてほっとしました。
3年男子
キャリアの人の話を聞いていると、就活の不安が少し解消されます。
就職は、早い者勝ちではありません。
自分が卒業後に働く居場所を見つけること
内定はゴールではなくスタートなんです
自分らしさを見つけ、
自分らしさを伝えながら、
自分らしい就活をしましょう。
総合キャリア支援室は、皆さんの就活を全力で応援します
◎今後の予定
☆マイナビ講座&内定者体験報告会(クラス合同)
日時:11/28(木)5限
教室:1-211
内容:マイナビからサイトの使い方をご説明しに来校いただきます。
しっかり学びましょう!また、 4年生の体験報告会の2回目では、
直前だからこそ聞きたいことをたくさん聞いてみましょう!
☆就活マナー・スーツ着こなし講座(クラス別)
日時:12/4(水)5限 1-206
12/5(木)2限 1-206
12/5(木)5限 1-211
内容:スーツ販売店の方から、リクルートスーツの着こなしについて
具体的なアドバイスをもらいます。また、就活で注意したいマナーについて
基本的なことをお伝えしていきます。
※スーツ着用
まだリクルートスーツを用意できていない人は、持っているスーツでもOKです