こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
10/30(水)5限、10/31(木)2限・5限で就活実践講座の「ES・履歴書対策(1)」を実施しました
実際に卒業生が残してくれた企業のエントリーシートも配布しました。
エントリーシートがどんなものか、理解できたのではないかと思います。
エントリーシートは、企業ごとに書く項目の内容が異なります。
中には、とても答えにくい質問もあります。
事前に自己分析とともに考えておくことが必要です
企業のエントリーシートは、以下の方法で配布されます。
(企業ごとに違いますので指示通りに手に入れていきます)
・企業説明会参加の際に配布される
・エントリーしたらダウンロードできる
・エントリー後に企業からメールで送付される 等
提出の方法も企業によって変わってきます。
・企業説明会に持参する
説明を聞く前に志望動機なども書かなければいけません
⇒企業研究が必要
・説明会で配布され、記入した人から退出
⇒説明会の時には自己PRなども書けないとNG
・郵送で送付する
⇒締切日をしっかり確認することが大切
・Webフォームで質問に答える
⇒誤送信しないように、下書きでしっかり作ってから記入
・メールで送付
⇒メール文が書けるようにしておく
早い人では、12月中にエントリーシートを手に入れる人も
もうすぐです。きちんと書けるようにしておきたいですね。
講座では、『自己PR』や『学生時代がんばったこと』を実際に書いてもらいました。
書ける人、書けない人、、、どんなことを書いていいか分からない人。
エントリーシートや履歴書は、
企業に対して、自分はどんな人間なのかを説明する大切な書類です。
書類選考がない企業はありません。
書類選考が1次選考である企業がほとんどですから、
まずは通過しないと、次のステップに行くことができません。
初めて読む人が理解しやすいような書き方や、
どんな内容がふさわしいかも含め、講座で伝えていきます。
今は練習ですから、何を書いてもOKです。
たくさん書いていくことで、慣れていってだんだん上手になりますよ
意欲的に参加してください
参加者の声
◆3年男子
自分の強みが何も思い浮かばなかった
◆3年男子
強みの無い人間はいないと言っていたが、強みがみつからない。12月から皆の目の色が変わると思うと怖くてしかたありません。
◆3年女子
実際に添削してもらえてよかった。書いてみると考えているよりも書きやすくて少し安心した
◆3年女子
今まで、自己PRを書くのは苦手でしたが、ひとつひとつ整理していくことで書くことができました。参加してよかったです!
今後の予定
☆職種研究セミナー(クラス合同)
日時:11/6(水)5限
教室:1-211
内容:社会人として活躍している先輩が、リアルな仕事の話をしてくれます。
☆メイクアップ講座(クラス合同)女子のみ
日時:11/14(木)5限
教室:1-211
内容:就活で好印象をもたれるメイクについて実際に実演を通して教えてもらえます。
就活実践講座も、少しずつ具体的な内容になってきました。
就活に対して不安な人も多いかもしれません。
でも、始めなければ、就活は終わりません。
総合キャリア支援室ではキャリアカウンセラーが
マンツーマンで就活をサポートします
ぜひ、あなたの気持ちを聞かせてくださいね