年末年始の閉室予定
閉室期間 12月25日(水)~1月5日(日)
総合キャリア支援室
----------------------------------------
こんにちは。
総合キャリア支援室岡田です
12月17日(火)3年生向け学内合同企業説明会「ジョブフェア2015」を開催いたしました
多くの学生が、このジョブフェアで本格的な就活デビューとなります。
今年は、OB・OGが活躍中の企業を中心に、36社をお招きしました。
この時期は業種や業界を幅広く知ってもらうために、
最低1業種1社を目標に幅広くお声をかけました。
まず、初めに「事前セミナー」で、企業や業界の特徴、
働き方についてのレクチャーを45分間行いました
BtoCの会社ばかりでなく、BtoBの会社について、その魅力を紹介することが目的です。
「知らない企業を知る」というよりも
「自分の知らなかった業界や企業が世の中にあるんだ」と
感じてもらいたくて、業界や各社の魅力についてお伝えしました。
その後、訪問予定企業を4社選んでもらい、いざ説明会会場へ出陣
昨年と違い、1回40分の説明×4社とタイムスケジュールを組み、
企業の皆様にご協力いただきました。
その結果、昨年多くみられた
「学生の壁立ち(説明会の輪の外で、遠巻きに見ている状態)」がゼロになり、
皆さん積極的に説明を聞くことが出来ました
まだまだビジネスマナーや身なりは初心者マークですが、要は中身
ホームということもあり、最初から積極的にブースを訪れ、
熱心にメモを取る姿が見受けられました。
積極的に企業担当者との対話を重ね、
自分の考えをきちんと伝えられる大人に成長することを期待しています
残念なことは友達との連れ活(ずっと一緒にくっついている)が意外と目立ったことです。
企業アンケートには、、
「友人の付き添いで参加される方の
明らかに興味がない態度には少し残念な気持ちになります。」
と採用担当者をがっかりさせてしまうこともありました
もう少し自覚をもってほしいと思う場面もありましたが、今回はスタート地点
これからアウェーの説明会や面接・グループディスカッションなどを重ねることで、
社会人へ向けて一歩づつ近づいていきましょう
学生アンケートの一部を紹介します。
「すごく良かった。こういう機会が学校であると、少人数だし参加しがいがある」
「今後の自分の適性や方向性を知るのに、とても参考になりました」
「とにかく緊張した。企業の方と話してみて、
やはり自分の興味のある分野に行った方がいいと再確認した。」
「事前セミナーでは、自分が全く考えていなかった業界の
オススメ企業ポイントを説明してもらって良かった。」
「一日では足りないくらいのたくさんの企業に出会えてよかったです。
早速個別にエントリーしようと思います。」
3年生の皆さん、お疲れ様でした。
これからは総合キャリア支援室をどんどん利用して、積極的にエントリーしましょう!
来年3月からは、毎月学内の会社説明会を開催する予定です。
新しい出会いをお楽しみに