こんにちは。
総合キャリア支援室 宮内です。
12/5(木)2限に、「就活マナー・スーツ着こなし講座」を開催しました。
就職活動は、暑くても寒くても「スーツ着用」 みなさんの勝負服です。
きちんとした着こなしを身につけて、まずは第一印象を良くしていきましょう。
今回は、洋服の青山の成瀬様より、就活生のスーツの着こなしについてお話いただきました。
プロの目線から見たとても濃い内容でした。
アドバイス
・ ズボン・スカートの丈について(スカートは座った時にひざ上5センチぐらいがベスト)
・ ネクタイの色の印象、シャツのカラー(襟)について
・ スーツのメンテナンス方法
・ スーツのポケットは「飾り」と考えること(物を入れると形が崩れるので)
・・などなど、お話をしていただきました。
実際の着こなしもアドバイスをいただきました!
学生の感想
・ シャツのカラーで困っていたのでとても参考になりました。
・ ネクタイやシャツを複数用意するべきだと思いました。
・ スーツに関しての知識が全くないことに気づきました。
・ スーツの選び方のポイントがよくわかり大変参考になりました。
・ 疑問に思っていたことがたくさんあったので、解決できてよかったです。
参加した学生は、いろいろな知識を学べてとても満足した様子でした。
来週に予定している、12/17(火)12/18(水)の合同説明会はスーツ着用です。
この講座で学んだことを、ぜひ活かしてくださいね。
その他にも、身だしなみやあいさつ、お辞儀の仕方や言葉使いなどの基本的な就活マナー講座も行いました。
人の印象は数秒で決まります。似たようなリクルートスーツを着ている学生の中で
いい印象を残すには、きちんとしたマナーがとても重要なんです。
マナーこんな例
・ 明るく元気なあいさつ
・ 明るい表情、笑顔
・ ハキハキした話し方
・ 立ち居振る舞い(歩き方・立ち方・座り方など)
・ 丁寧な言葉使い
基本的なことですが、普段から意識していないとイザ!という時に出来ないもの。
先生との会話は、敬語を使っていますか?
目上の方と話をする時に姿勢を正していますか?
自分から積極的に挨拶するようにしていますか?
今できていなくても、これから気をつければ十分に間に合います。
スーツをきちんと着こなし、立ち居振る舞いにも気をつけながら就職活動を進めていきましょう!
■今週の予定
【ジョブフェアの歩き方・中小企業の探し方・採用情報の見方】
これからたくさん参加することになる「合同説明会」。
ただ何となく行くだけではもったいないです。
行ったら何をすればいいのか?企業様の話はどうやって聞けばいいのか?など合同説明会に参加するにあたってのポイントをお話します!
※来週行われる2つの合同説明会に、とっても役立つ情報なので必ず参加するようにしてくださいね!(12/17:ジョブフェア 12/18:埼玉県西部地域合同説明会)
日時と場所
12/12(木)5限 ⇒ 1-211
形式:クラス合同
持ち物:My Career File(紺色のファイル)、筆記用具
まずは行動あるのみ!
2つセットで参加して雰囲気に慣れていきましょう。