こんにちは。
総合キャリア支援室の荒木です![]()
本日は、就活生のみなさんに
ぜひお勧めしたい生活習慣を
3点ご紹介したいと思います![]()
その
結論から話す習慣![]()
履歴書やエントリーシートを作成する際にも
面接試験を受ける際にも必ず必要とされる習慣です![]()
最も伝えたいことは、まず最初に話す。
これは、就活の際だけでなく
社会人として働く時にもとても役に立つ習慣です。
結論から話し始めるだけで、みなさんの話は
グッと相手に伝わりやすくなるからです。
話の初めに「何が言いたいのか」(結論)をはっきり伝えると
その後の説明を、より効果的に聞き取っていただけるようになります![]()
また、話している途中で内容がゴチャゴチャになり、
当初伝えたかったことから逸れてしまうおそれも少なくなります。
結論から先に話す習慣を心がけることで
自分の気持ちや考えを整理整頓して明確にする力も着いていきます![]()
その
早口ことば![]()
日頃から滑舌のなめらかさを身に着けておくことは
面接対策にたいへん有効です。
面接の際には声の大きさとともに言葉のなめらかさも大切な条件です。
自分の意欲や考えを、面接官にどれだけわかりやすく伝えられるかは
採否に関わるとても重要なポイント![]()
緊張のあまり舌がまわらなくなって噛んでばかりいては
せっかく準備した志望動機も自己PRも効果が半減しかねません![]()
その
笑顔![]()
さわやかな笑顔なくして好印象は望めません![]()
最低でも朝晩1日2回は鏡に向かって最高の笑顔を作ってみてください。
口角を上げて30秒間保つ練習を繰り返してみてください。
毎日朝晩2回のトレーニングが印象アップ
につながります。
いかがでしょうか?
上記の3点はいずれも特に難しいものではありませんが、
習慣として身に着けていくためには
最初は意識して実行していかなければなりません。
けれど努力すれば必ず成果が上がります![]()
内定めざしてぜひとも挑戦してみてください。
もっと詳しく知りたい方、お問い合わせは総合キャリア支援室まで。
いつでもお待ちしています。
