こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です![]()
4月も半分が過ぎましたね。
そろそろGWの予定を考える時期でしょうか![]()
就職活動していた3年生は、
新4年生としての自覚も出てきたかと思います。
まだ何の活動していなかった人も、
そろそろ動こうかなという気持ちになってくる時期かもしれませんね。
いずれにせよ、就職活動を見直すいい時期ではあります![]()
本日は「中小企業」についてのお話です。
以前、学生に”中小企業”と聞くと、どんなイメージが浮かぶか
質問したことがありました。
その時の回答は・・
「規模が小さい、
社員が少ない、
オフィスが汚い、
給料安い、
ボーナスがない、
友達に言うのが恥ずかしい・・」などなど。。
ネガティブな印象の回答がとても多かったのですが、
みなさんはいかがでしょうか。
そもそもですが、
大手企業と中小企業の違い、わかりますか![]()
簡単に言うと、売上・資本金・従業員の人数で
一定のラインを超えれば大手企業、
下回れば中小企業という程度の違いです。
(※詳しくは自分たちで調べてみましょう)
中小企業でも、給与や賞与・休日等の待遇面、
入社後の研修制度がしっかりしていたり、
取引先が一部上場の大手企業ばかりとか、
国内シェアNO1の商品を扱っているなど
会社としての強みを持っている企業はたくさんあります![]()
何となく「悪いイメージ」を
持っているのはとてももったいないことです![]()
もちろん、就活初期の頃は、大手を目指す就職活動もいい経験になるでしょう。
でも、実際に「内定」を取ることを考えたら非常に難しいのが現実。
就活を通してそれまで知らなかった魅力的な中小企業に出会い、就職した先輩はとても多くいます。
就活前から知っていた企業に就職した、と言うほうが少数派かもしれません(そもそも、就活前には、意外に企業を知らないものです・・・)。
中小企業については、まだまだ知らないことはたくさんあると思うので
こういう情報をどんどんキャッチすることが重要です。
では、
中小企業の探し方
効果的な方法
を、
簡単に2つお伝えします。
<1:大学求人>
在学生ポータルサイトから探せる「大学求人」です。
淑徳大学に来ている求人票には、
淑徳の先輩が活躍している会社がたくさんあります。
ですので、「淑徳大学から採用したいです」と言ってくれる企業様も多く、
内定が取りやすいというメリットがあります。
探し方・・在学生ポータルサイト→ 求人検索NAVI→ (左上にある)「求人を検索する」をクリック。
<2:ハローワーク求人>
ハローワークの求人サイトには、
リクナビ・マイナビには掲載してない求人票がたくさんあります。
毎日更新されるので、自分の希望にあった会社を見つけることが出来ます。
探し方・・インターネットで「ハローワーク・新卒」とキーワード検索をかける→
「大卒等就職情報WEB提供サービス」のサイトをクリック。
URL:https://job.gakusei.go.jp/
以上です。
まずは、自分で検索してみるのがいいと思います。
でも、実際に画面を見てもわからないことが多いと思うので、
ぜひ総合キャリア支援室に来てください。
わかりやすく説明しますので、一緒に画面を見ていきましょう![]()
お待ちしております。
