こんにちは。
総合キャリア支援室の漆山です
4月29日・5月13日と2日間に渡り、マナー研修を実施しました。
インターンシップ先に対し、『淑徳大学』の名を背負っていく
淑徳大学生の代表者という事で、
担当講師、池之上先生に厳しく指導をしていただきました。
マナー研修では、
マナーとは・・・?
ビジネスにおける挨拶とは・・・?
リスクマネジメントとは・・・?
名刺の渡し方は・・?
などなど、
基本から始まり、実際に実習で体験するであろう実践形式で進められていきました。
まず、問われたのは
「マナーとは・・・?」
学生からの意見は
『社会人としての基本装備!』
確かに社会人としては基本中の基本。
人と人との関わる際に大事なものですね
池之上先生からは
「挨拶・身だしなみ・表情・言葉遣い・態度」
この5つをTPOに合わせ間違いなく行うこと
そして、「マナー=コミュニケーション力」と
お教えいただきました。
ちなみに
インターンシップガイドブックには
服装・身だしなみ
訪問時のマナー
携帯電話・スマートフォン・メールの使用について
を記載しております。
こちらも熟読してくださいね
話は戻りますが、、
池之上先生からのお教え頂いた
“コミュニケーション力”
それは、
コミュニケーション能力が高い人=色々な能力に長けている人だと思います。
ただ一度に全てが出来るわけではないので
他人の話をうまく聞きだせる人、
自己表現が上手な人、、、
まずはどれかひとつでも
自分が伸ばせるコミュニケーション能力を
発見することが大事だと思います。
そして、そのきっかけを
このインターンシップ実習で気づいてもらい、
就職活動につなげていければと思います
担当講師の池之上先生をはじめ
総合キャリア支援室でも、皆さんを応援しています
いつでも相談して来てくださいね