こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です![]()
先日、授業のゲストスピーカーに来ていただいた企業の役員の方から 就活に向けてのアドバイスをいただきました![]()
その企業は、『前始末』ということを 社員全員が大切にし、守っているのだそうです。
前始末とは、事前準備のこと。
何かを行う時に、自分が今できる準備をしっかりすることが大切。 その準備で、物事の8割は決まってしまう、といいます。
何かを始めた時、準備を怠っていれば、たちまち崩れ始めてしまう。
企業の経営に携わる方の言葉には、 とても重みがありました![]()
就活も同じだと思います。
事前にどれだけ準備ができたかは、 就活にかなり影響します。
具体的にはこんな効果が期待できますよ![]()
やりたいことがわからないという人なら・・・
まず、世の中にどんな仕事があるかを知らなければ、 仕事を選ぶことなどできないですよね。
いろんな企業のいろんな仕事を知ることで、「やりたい」 「やりたくない」
を感じることができます。
例えば、
『営業ってノルマに追われて上司に怒られ、毎日何かを売り込む仕事』
だと思っている人がとても多いのですが、
営業職の方のお話を聞くことで、イメージも変わって、やってみてもいいかな?って思えることが多いです。
いろんな仕事を知ることは、一番の就職活動です。
どんな企業にエントリーしていいかわからない人なら・・・
とにかく身近な存在の企業を調べてみることが大切。
家族が働いている会社
知り合いが勤めている会社
文房具や洋服等、身の回りにある商品を作っている会社
飲食店やスポーツ施設、銀行など、よく使うサービスを提供している会社
CMで見る会社
なんとなく知っている会社
電車から見える看板がある会社
自宅の近所の会社
大学に求人票がきている会社
インターネットのホームページを見ればある程度の知識がつきます。
世の中にどんな会社があるのかを、1日1社調べれば、1年で365社も調べられますよね
会社を見る目が養われますよ![]()
自分をどうアピールすればいいのかわからない人なら・・・・
自分のことを知ることが、なによりの準備になります。
これまでどんな出来事があったのか?
そのとき、どう感じたのか?
今までで一番うれしかったことは何か?
今までで一番悔しかったことは何か?
周りから見える自分はどんな人なのか?
自分が思う長所や短所は?
自分のことを人に伝えるためには、まずは自分を知ることが一番必要です。
何から始めていいのかわからない人なら・・・
就職活動はどんなふうに行うのか?情報収集が重要になってきます。 情報は待っていても届きません。
自分から取りにいくからこそ入ってくるのです。
インターネットだけでなく、総合キャリア支援室
にも情報はいっぱいあります
私たちカウンセラーに相談してもOKです。
「何から始めたらいいですか?」って聞きにきてくださいね![]()
就活のための準備、3年生は今から始めていきましょう!
就活中の4年生は、選考のための準備を怠らないこと。
それが内定への近道ですね
