こんにちは。
総合キャリア支援室 竹内です
台風の影響を心配していましたが、埼玉キャンパスでは1限目から通常どおり授業が行われています。
蒸し暑い一日となりそうですが元気にがんばりましょう!
さて、7月9日に埼玉県主催の「企業と大学の交流会」に、本学からは私と岡田の二人で参加してきました。
会場は、春日部駅徒歩5分にある「東部地域進行ふれあい拠点施設(ふれあいキューブ)」です。
昨年に引き続き参加したのですが、とってもきれいな雰囲気の良い会場です。
本会の開催のねらいは・・
各大学で開催される企業面接会等への企業の参加を促進するため、大学の就職担当者と県内企業の採用担当者との出会いの場を設けるとあります。
当日は県内27の大学、103社の企業が参加したようです。
そのねらいどおり、本学は1日で30社以上の魅力的な企業の方とお話することができました。
例えば・・
創業8年目でありながら毎年売上をぐんぐん伸ばしている会社
企業:「うちの業界は先がない業界なんですよ」
私:「えっ??」
企業:「だから大手の会社が手を引き、残った弊社に全て仕事が回ってくる」
「超安定企業で、ここで(先を見て)幹部候補生を採用したいんです」
例えば・・
「スポーツに力を入れることで、チームワークが生まれ社員が皆生き生きと仕事をしているんです。」
若い女性アスリート社員が目をキラキラさせながらお話くださいました。
例えば・・
「弊社は育成に3年しっかりと育てる。これが強みなんです。」
人事部長から熱く育成方針などをお話いただきました。
などなど魅力的な企業ばかり、大変貴重な機会をいただきました。
数多くの大学がいるなか、淑徳大学のブースを訪れていただき誠にありがとうございました。
このご縁をきっかけに、よりよい関係を築いていければと思います。
求人票だけでは、分からない企業の魅力。
私たちは、これを学生たちにしっかりと伝えていかなければと改めて思いました。
これらの情報は、キャリメルや室内掲示、さらには個別相談のなかでもお伝えしていきますので、学生の皆さん お楽しみに。
もちろん、学内で個別面接会を開催したいと思います。