こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
4年生にとっては最後の夏休み。
今、まだ内定を持っていない就活生にとっては ここからが勝負です
今、内定を持っていないことを ひどく気に病むことはありません
社会から必要とされていないんじゃないか?
そんな風に悩んでいる人が多いのですが、 まだ、あなたの働くべき企業と出会っていないだけ。
少しだけ遠回りをしているだけです。
迷路のように感じる道も、必ず出口があります だからあきらめないで欲しいと思います。
これからの就職活動のポイントは『バリエーション』です。
12月にスタートした頃の「就活のやり方」とは違う方法が たくさん始まります
面接会に行こう!
「面接会って何ですか?」
学生にとっては聞きなれない言葉です。
合同説明会の会場をイメージしてください。
大きな違いは、ブースごとに企業説明だけではなく、実際に学生と人事担当者が話す時間が設けられているということ。
書類選考や筆記試験をする前に、実際に自分の第一印象をアピールすることができます
会って、話して、納得して受けることができる。
それは企業にとっても就活生にとっても心強いはずです。
面接会では多くの企業と会って話してください!
きっと面接練習にもなりますよ。
面接会に行くときは、事前に出展企業を調べてみましょう。
受けたい企業があれば、履歴書を持参したほうが好印象です!
職場実習で内定を得よう!
会って、話すだけじゃない。 数日間、その会社で働いてみる。
そして双方よければ内定!というプログラムです。
このプログラムの大きなメリットは2つ
企業に実際の自分の働きぶりを見て判断してもらえる
面接に自信がない、書類が通らない、筆記試験がダメ・・・
選考の場では緊張してしまって、自分のいいところを出せない・・・
そんなこと関係なく、普段のまじめさや一生懸命さをお仕事でアピールできますよ。
働く会社のことがわかる
卒業後、入社したら長い時間一緒に働く人や職場です。
入社前に、どんな人と、どんな場所で、どんな仕事をするのか?
少しはわかっていたら安心ではないでしょうか?
自分の向き・不向きもわかります。
果敢に挑戦してみましょう!
興味のある人は「総合キャリア支援室」に来てくださいね
プログラムのご案内をします。
ここからの就活はバリエーションが命。
総合キャリア支援室には、就活に関する多くの情報が集まっています。
ちょっとした不安や疑問でもかまわないですよ!
遠慮なく、聞きにきてくださいね