************************************************************************************
夏休み期間は、事務局一斉休業期間を除き(8/13(水)~8/15(金)は閉室)、
平日は毎日開室しています。ドリンクサービスも実施中。
************************************************************************************
こんにちは。
総合キャリア支援室です。
夏休み中のブログは、恒例となりつつある「夏の特集」です。
今年は「内定者の体験談特集」にしました。
8/4~9/5の火曜と木曜の週2回発信していきますのでお楽しみに。
過去にはキャリアスタッフの働く気持ちなどを特集しています。
キャリア支援室のスタッフの人柄なども分かるかと思いますので、アーカイブをぜひご参照ください。
では、第五弾!
旅行業界を目指していたIさん。
4年・女子(経営コミュニケーション学科)内定先:留学支援斡旋会社
でもひとつの業界だけではなく、少し業界や視野を広げたことで、現在の内定企業に出会うことができました。
「旅」と「英語」の二つをつなげていく発想の転換が、早期の内定につながったようです。
以下、Iさんの声です
-------------------------------------――
いつごろどんなことから就職活動をスタートしましたか?
スタートと同時に、就活サイトで興味がある会社にどんどんエントリーしました。
12月、1月は会社説明会に行って、来ている学生の雰囲気を見たりしました。
早く終わりたかったので早く取り組もうと思っていました。
どんな職種を中心に受けてきましたか
最初は旅行業を中心に見ていましたが、1つの業界に絞るのは怖かったので、英語と旅行のキーワードを中心にして探していきました。
少し視野を広げるようにした時に留学関連の会社を見つけました。
就活準備で心がけたことはなんですか?
興味を持った企業は、とにかくエントリーして実際に説明会に参加してみること。
就職活動で印象に残っている選考はありますか
ある企業の説明会に行ったら、説明後そのまま選考に進みたい人は残ってくださいと言われて、グループディスカッションとグループ面接を実施しました。
ちょっと説明を聞いてみよう・見てみようと思って行ったのに、いきなり選考に進むことになり、心の準備もできていなかったのでびっくりしたことを覚えています。
就職活動を始める前と後で感じたギャップはなんですか?思っていることと違うと感じたことをお聞かせください
就職できるのか、という不安が強かったのですぐに活動を始めたのですが、やっぱりエントリーして説明会へ行く企業は、来ている学生の感じも似ているなぁ~って思いました。
同じような興味を持っているからかもしれません。
選考を重ねていくうちに結構就活を楽しめる自分がいて意外だなと思いました。
就活前の3年生に伝えたいこと、アドバイスをお願いします。
最初は不安だと思うけど、就活を楽しんでいいと思います。
選考では大学外の友人もできますし、お互いの情報交換も似た企業を受けているので役立ちます。
どんどん友達を作ってみてはどうでしょうか。
-------------------------------------――
以上です。
はじめから目指す方向性が決まっていたIさん。
でもひとつの業界にこだわらず、自分で興味のあるキーワードを組み合わせてみたことで、内定を得た企業との出会いがありました。
就活中でも柔軟に変化していくことが大切ですね
内定した方のリアルな声です。
ぜひ参考にしてくださいね