こんにちは。
総合キャリア支援室の三木です![]()
今日は、
学内で行われたMOS講座の様子とMOS団体受験結果をご報告いたします。
↑ MOS講座の様子
↑ 沢山の学生がMOS講座に参加してくれました!
今期から始まった団体受験の結果ですが、
合格率89.65%と講座を受けた学生の9割が合格するという素晴らしい結果となりました![]()
さらに今回は1000点満点
の学生が3人も出たとの事です![]()
一気に3人も満点が出るのは異例のようです![]()
もちろん本人の努力の結果ですが、
淑徳生だけでテストを受験できる環境も、
本来の実力を発揮
しやすかったのではないかと思います![]()
ここで、講座受講生からのコメントを一部紹介いたします。
受講生のコメント![]()
(2年生)
MOSWordを受けてきました。
基準点が700点、結果が931点で合格でした!
試験受けた感想は、一言で言えば難しかったです。
CDでやっていたものと問題の書き方が全然違っていて、すごく焦りました。
今まではスキップは使わなくても淡々と解けていたのですが、
スキップを使わないとやっていけませんでした。
読解力も求められた気がしました。
正直なところ、落ちると思ってました。
ですが、それなりにいい点が取れたことにびっくりしました。
欲を言えばもうちょっと高い点数を取りたかったです(笑)
9割超えしたのは1週間の講習のおかげだと思います。 ありがとうございました!!
(2年生)
MOSの試験を2年生で初めて受けました。
受けた科目はPowerPointだったのですが、無事合格しました。
テスト本番は練習問題を解いている気分でやったので、落ち着いて問題を解くことができました。
私は今回石川先生のクラスで講義をしたのですが、飽きることなく楽しく講義を受けることができました。
MOSの講習受けてよかったと思います。
春にはExcelを受けようと思っているので、その時には満点を目指したいと思います。
(4年生)
今回受験したPowerPointでは満点を取ることができました。
インターンシップでなかなか勉強ができなかったため不安しかなかったので、
この結果に私自身ものすごく驚いています。
今回の試験ですが、とにかくリセットを押しました。
操作を誤ったら即リセットして、誤操作でのマイナスを少しでも抑えようと試みました。
また、問題文を読み間違えることが多々あったので、 先生も行ったという問題文と問題の指差し確認も行いました。
今回のPowerPointで、私の取得したMOSの資格はとうとうWord、Excel、PowerPointの3つになりました。
これもひとえに先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
パソコンに対し苦手意識が高い学生が多かったのが、
MOSの資格取得を目指すことで自信がついた学生が非常に多く、
さらに、受かった学生は別のofficeに挑戦、
今回落ちてしまった学生も再挑戦するなどと 前向きなコメントがたくさん寄せられており、
皆さん講習期間とても有意義な時間を過ごしていた事が、 コメントからも凄く伝わりました![]()
![]()
MOS講座は春にもWord、Excel、PowerPointの3つのOffice講座を開催予定です。
ガイダンスは12月ころの開催予定で、詳細は改めてご案内します。
是非皆様のご参加をお待ちしております![]()
