こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
みなさん、日頃のスケジュール管理ってどうしてますか
先輩達や今の4年生を見ていると、 就活用の手帳を持ち歩く人が多いなと感じます。
手帳は、月単位や週単位で予定が把握できるので使いやすいようです。
最近はスマートフォンのスケジュールアプリを使っている人もみかけます。
いつも持ち歩いているものだから、手元でスケジュールが確認できるし、 アラーム(警告)機能がついているので忘れなくって便利です。
ただし、登録を忘れなければ・・・ですけど。
就職活動が始まると、自分のスケジュール管理はすごく重要になります。
授業の予定 課題・レポートの予定 実習の予定 アルバイトの予定 遊びの予定
人によっては、資格取得の勉強の予定も入っているかもしれません。
その上、就職活動が入ってきます。
さらに、4年の後期になれば卒業論文の予定も・・・ しっかり予定を管理していないと、何かを忘れてしまいそうですよね
先輩の中には、こんな人たちがいました。
「説明会の予約が重なってしまって、行けなくなった」
「アルバイトのシフトがずらせなくて、選考が受けられない」
「取得単位数がぎりぎりで、就活ができない」
自分で自分のスケジュールがコントロールできないと、 せっかくの機会を逃すことになります
『学生症候群』という言葉を知っていますか?
⇒納期のある作業を行う際に、余裕時間があればあるほど、 実際に作業を開始する時期を遅らせてしまうという、 学生の多くに見られる心理的行動特性のことです。
TVアニメ「サザエさん」のかつおくんが、 夏休み最終日に必死に宿題を終わらせようとしている姿。
まさにあれが『学生症候群』です。
予定ぎりぎりにならないとやらないのが学生の一般的な行動。
でも、社会人はそうではないんですよ。
あらかじめ、いろんな予定に必要な作業を考えて、 自分の時間を配分していくのです。
就活では、そういう力を持っている人がもちろん有利です
例えば、エントリーシートの締切日は大切な日。
締切日が、企業に書類が到着する日であれば、 郵送の場合、配達にかかる日にちも考えてポストに入れなければなりません。
当然『エントリーシートを書く』というスケジュールも必要です。
エントリーシートは、1週間前にはとりかかって下書きを作り、 先生やキャリアカウンセラーに添削してもらって 本番を書くというタスク(やるべきこと)を予定に入れなければなりません。
慣れるまでは、1社のエントリーシートを書くのに1週間ぐらいかかります。
しかも、修正液を使えないので間違えたら書き直しです。
何度も書き直すことを考えると、もう少し余裕を持ちたいところ。
スケジュール管理のポイントは・・・
まずは、必要な作業時間を見積もって、 締切日からさかのぼって作業のスタート日を決めるクセをつけることです。
それと、予定の優先順位を考えること。
たくさんの企業のエントリーシートが重なった場合、 スケジュールを見ながら、どの企業に力を注ぐのかを考えなければなりません。
そしてもう一つ。
必ず余裕を持つこと!
もしかしたら急な用事が入るかもしれません。
もしかしたら熱を出して寝込んでしまうかもしれません。
もしかしたらやる気がでなくて進まない可能性だってあります。
1~2日のゆとりを持っていれば、対処ができますね。
就活が始まったら、
予定を把握する
必要な作業を洗い出す
就活以外の予定と照らし合わせる
優先順位をつける
余裕を持って予定を組む
この5つが大切です
忙しくて混乱してしまった!
自分で整理がつきにくい!
そんな時は、どうぞ相談に来てください
一緒に考えましょう