こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です![]()
今日は10月7日。今年もあと2ヶ月弱。
毎年毎月言っていますが、時間が過ぎるのは本当に早いですね。
でも、早い早いと言っているだけでは、何にもなりません![]()
行動しなければ、何の結果も得られないのです。
就職活動中のみなさんも、頭では「そろそろ行動しなきゃ
」
と思ってる人はたくさんいると思います。
でも・・夏休み前と比べて何か変化はありましたか?
「後期が始まったらやろう」と思っていたこと、実践できていますか![]()
自分で考えて行動するって、本当に難しいですよね。
最初から決まっていること、言われたことをやるのは、結構ラクなんです。
学生生活でも、決まった日時に授業があって、定期試験を受けて、レポート等を提出する。
「言われたコトを、言われたとおりにやる」ことが多いですよね。
それは面倒くさいようで実は簡単。
でも、就職活動はそうはいかないのです![]()
例えば誰かに 「何月何日にこの履歴書を持って、この企業に面接に行きなさい」と言われて 何も知らない会社を受けたいですか?
そこで働きたいですか?
イヤですよね。
自分で決めたいですよね。
働くのは自分なんだし。
仕事内容、お給料や休日、勤務時間や勤務地、会社の雰囲気も知りたいのが当たり前。
人生で大事なことこそ、自分で考えて決断・行動しないと 何かあった時に人のせいにしちゃいますよ。
そんな人生、イヤですよね?
みなさんは今、卒業後の就職を決める「就職活動」をしています。
それを決めるのは勇気もいるし、経験がないから自信もないでしょう。
その気持ちもよくわかります。
未知の世界ってとても不安なものなので。
でも、自分1人だけが未経験ではないですよね。
全国の大学4年生が、来年4月からの就職に向けて手探り状態で活動してるんです![]()
まわりの人(先生・家族・先輩等)はいろいろなアドバイスをくれます。
「こんな会社はどう?」といって企業の紹介もたくさんしてくれたりもします。
そのたくさんある情報の中で、何かを決めて行動するのはもう「自分」しかいないのです。
キャリア支援室
では、後期も盛りだくさんの情報提供、サポートを行っています。
「自分で決めるのが大切なのはもうわかっている。そうは言ってもどうしていいかわからない!!」
そんな状態の方は、ぜひぜひキャリア支援室
を活用してください。
誰かと一緒に考えることで、自信を持って行動することにつながりますよ。
お待ちしております![]()
