こんにちは。
総合キャリア支援室の荒木です![]()
11月を迎えて、キャンパスの木々の葉もすっかり秋の彩りです。
朝夕の寒暖の差も大きくなりましたので、 みなさん、風邪などひかないように気をつけてくださいね。
ところで、最近特に感じるのは、 今年の就活生のみなさんはほんとうにとてもラッキーだな
と思う場面が多いことです。
総合キャリア支援室
には、企業から毎日のように新しい求人が寄せられています。 いずれの求人も、今年ならではの魅力的なものばかりです。
私たち総合キャリア支援室
のスタッフも、 そうしたチャンスをぜひとも就活生のみなさんに活かしていただきたいと、 キャリメルをはじめ、時には個別のダイレクトメールで求人情報を発信しています
そうした日常の中で時々残念
に思うこともあります。 それは、こんなにもラッキーなチャンスを、受け止める準備ができていない学生もまだ残っていることです。
「秋採用って、いつまで大丈夫ですか?」
「どうしてもヤル気になれなくて、まだ何もしていないけれど危機感がわかなくて・・・」
「就活しないでいたら卒論で忙しくなってしまって、結局何もしていません。」
そのような声も時々聞こえてきます。
もったいないなぁ、と思います。
もう少し早く来室していたら、その方の希望にピッタリの求人があったのに、
もう少しだけ準備が整っていたら、自信を持って採用試験を受けられたのに、
ほんの少しの行動力と勇気があったら、大きなチャンスを活かせたのに、と。
すでに内定をもらった学生からも、 「もっと早く就活を始めていればよかった」という言葉をよく聞きます。
自ら考えて、自発的に行動を起こせるようになること、 自分で行動を起こして前に進む力は、社会人に必要とされる基礎力のひとつです。
みなさんは、就活を通して、そうした社会人として必要な力も身につけていきます。
就活の中で、学生から社会人への第一歩を踏み出していくのです![]()
総合キャリア支援室
では、みなさんの小さな不安から大きな悩みまで 就活に関する相談事は、なんでもいっしょに考えます。
けれどもみなさんの代わりに就活することはできません。
みなさんにはひとりひとりに個別の就活があり、人生のステップ
があるからです。
今の時期は、卒論も就活もやらなくちゃ、と思い悩んでいる方も少なくありません。
ぜひ一度総合キャリア支援室
に足を運んでみてください。
相談すると心の整理がついて、新たな気持ちでいろいろな課題に取り組めるようになるかもしれません。
今の時期、何からどうすれば良いのかも分かってくると思います。
課題を抱え込まないで、適切な助言を求め解決していく力もまた、社会人として必要な基礎力です![]()
お待ちしています。![]()
