こんにちは。
総合キャリア支援室 竹内です
11月8日(土)に、SPI3模擬試験(ペーパーテスト)を実施しました。
土曜日にもかかわらずたくさんの3年生が参加
SPIとは、採用選考の初期段階で最も多く実施されている試験です。
(2012年度で、このSPI試験を実施した企業は、9,810社、延べ163万人が受検していると言われています。)
内容は、能力検査(言語と非言語)と性格検査で構成されており、総合的に人物特徴を測定します。
主に能力面は「標準得点」と「段階」で全国水準との比較が可能で、ある一定のレベルをクリアしないと次のステップに進むことができません。
今回の受験のねらいは、以下の2つ。
出題傾向の把握
得意・苦手分野の早期発見
結果は、2週間後の11月22日(土)にお返しします。
SPIは制限時間内に全問解くことが難しい(特に非言語分野)問題です。
そこで、自分の得意分野と苦手分野を把握して、短期間での実力アップができるよう、非言語分野対策を中心に、解決法のポイントを解説しますので必ず出席してくださいね。
また、並行して行っている筆記試験対策講座もぜひ活用してくださいね。
毎週水曜5限ですよ。
過去受講していないという人も、図書館または総合キャリア支援室のPCで補講することができます。
一つ一つクリアしていきましょう。
応援しています